『困った行動』を減らしたいのにうまくいかない時は? | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊





昨日は
子どもに対して、
いけないと思っても怒りたくなり、ついつい詰め寄ってしまう…

とお悩みをお持ちのお母さんと
お話をさせていただきました。



子どもさんの特性をお伺いして、

あらゆる角度から分析した
対応の工夫、環境を整える工夫、
発達障がいの受け止め方

などについて
お伝えさせていただきました。



1時間ほどお話をお伺いさせていただいた後、


「話しができてよかったです」
「ちょっといろいろチャレンジしてみます」

そう仰って、晴れやかな気持ちになっていただくことができました^ ^




{2B0D2CB0-42F6-463B-9BFE-29081381EB75}


ついついね、、

頭では分かってはいるんだけど
心がついていかないことがありますよね。


情報はたくさんあるんですよね。
だけど、
ご自身の子ども、ご自身の子育てに
フィットさせていくことって
ちょっと難しい…


だからこそ、
自閉症スペクトラム、ADHDの特性や、その現れ方、子どもの感じている世界や背景、


そのあたりのことを
専門的に知る人からの視点が入ってくることが
大きなきっかけになることがたくさんあるんですよね^ ^





子どもの『困った行動』を減らしていくということは、

在り方とやり方の2つがセットで
うまくいくのかどうかが決まるとも言えます。


なぜ在り方か?

信頼関係の土台つくりが
一番最初に大切だからです。


なぜやり方か?

怒る以外の方法があるとわかると
違う角度から子どもの姿を見ることができるからです。




困った行動をどう自分が受け取るか

困らせないで!
困らせられている!

と取るか、

何に困っているの?
どうしたかったの?

と取るか…




そこには
思考の癖が邪魔してることがあります。


でもそれは
ただの癖ですから
いくらでも、いつからでも
変えていくことができます。


今日は
思考の癖を知るちょっとしたおまじない、
をメルマガで書いています^ ^

ぜひ読まれてくださいね。






【子どもの行動が変わり、自己肯定感が育つ!

子育てを楽しむ余裕がどんどん出てくるメールマガジン】


​▶︎メルマガのご登録はこちらです◀︎


https://peraichi.com/landing_pages/view/hattatu-213




=============


90分の無料個別相談受け付けております。

 

 

※無料個別相談は


小冊子【自閉症スペクトラム、ADHD子育て専門

子どもの『困った行動』がみるみる激変で、怒り続けない子育てのコツ】


をダウンロードされた方、メルマガにご登録いただいた方全員にプレゼントしています!

 

小冊子のダウンロードはこちらの画像をクリックするとできます。

↓↓↓