ごめんねに代わるありがとうを伝える | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

子育て中の

『ごめんね』 に代わる『ありがとう』を

言葉にすることによる

お母さんと子どものココロの変化は大きなものです


ここで言うお母さんのココロの変化とは2つ

子育てが大変だと感じるよりも楽しいと感じる時間が多くなる

自分の子育ての軸ができる


ということ、


子どものココロの変化とは

自分は役に立っているんだと感じ、貢献する喜びを知り、自分に自信をもつ

ということです。




子育て真っ最中に大変だなぁ、ツライなぁと感じることには何がありますか?

○子どもが言うことをきかない。

○子どもがグズって仕方ない。

○子どもへの不安や心配がつきまとう。

◯子どもの言うこと、することに苛立ちが湧いてくる。

○自分が出かけたい時に思うように出発できない、また出かけられない。

○自分がやろうとしたことに集中できず、思うように進まない(家事や仕事、お風呂に入る、トイレに行く、ご飯を食べるなどの日常生活行動、趣味)

○(外勤なら)子どもが熱を出して仕事を休まなければならない、保育園のお迎えのため残業できないので職場に迷惑をかける。

または、仕事を休めず子どもを誰かに預ける段取りで困惑する。体調不良の子どもを預けて仕事にいく自分を責める。

○イライラが募り自己嫌悪になる。

○自分の好きなことをする時間を持てない。

○夫や家族の協力(物理的、精神的)が得られない。



他にも…人それぞれ、事情は違えど大変だなぁ、ツライなぁと感じることがあると思います


大変だなぁ、ツライなぁと感じる大元には、

お母さんの『罪悪感』が存在していませんか?


うまく子育てできない自分

人に迷惑をかけている自分

自分のための時間をもつ自分


そして、その『罪悪感』から

『〇〇できなくてごめんね』

『〇〇してごめんね』

『〇〇させてごめんね』

ダメだと思う自分を責めて

『ごめんね…ごめんね…』を言葉にしていませんか・・・


まずは発する言葉から変えてみることをお勧めします

『ごめんね』を『ありがとう』に変えてみます


(言葉にはエネルギーがのっています)

(言葉にしたモノ、コトに意識が向かい、スポットライトが当たります)


『〇〇できなくてごめんね』

➡︎すでにできていること、努力しているお母さん自身の姿勢と過程に対して

自分に『ありがとう』



『〇〇してごめんね』

➡︎好きな仕事、趣味、友達との時間をもてることに感謝を込めて

『〇〇させてくれてありがとう』



『〇〇させてごめんね』

➡︎余裕がなくていい加減でも、手抜きでも、お母さんの帰りを待ってくれている、ママ~と必要としてくれる、大好きだと言ってくれる

感謝を込めて『〇〇してくれてありがとう』



『ごめんね』と言われた子どもは

ぼくはわたしは『ごめんね』と言われる可哀想な子なんだ

お母さんは謝らなきゃいけない事をしているんだ

と受け取ります。


『ありがとう』と言われた子どもは

ぼくはわたしは、『ありがとう』と言われるような、お母さんの役に立っているんだ!

と受け取ります。


お母さん自身が、自分で自分を責めていた罪悪感を感謝に変えることで

できなかったこと

に目を向けることから

意識的に

すでにできている当たり前のこと

に目を向ける機会が増えてきます



そして、

お母さん自身が自分をいたわり、自分に『ありがとう』と感謝の言葉をかけている姿を見たり、

子どもに感謝の言葉をかけることで

子どもは嬉しい気持ちになり、もっと役に立つ何かをしたい!と感じます。



子育てが大変だと感じるよりも楽しいと感じる時間が多くなる

自分の子育ての軸ができる

ことにより

結果、母として、一人の人としての『自信』につながるということを

たくさんの子育て中のお母さんに知っていただきたいという想いでいっぱいです


現在募集中

子育てのコツも知ることができる

アドラー心理学勇気づけ勉強会