●人には添うてみよ、馬には乗ってみよ

読み(ひらがな)

ひとには そうてみよ、うまには のってみよ。

意味

人とは、付き合ってみなければ、その人のことは分からないもので、 外見だけで、その人(馬)のことを判断しては、いけないというたとえ。

解説

人とは、生活を一緒にしたり、仕事をしたりして、始めて、相手の性格や自分との相性などが分かり、 また、馬には、乗ってみないと、その馬の癖や、乗り心地なども分からない、ということのようです。 どんなことでも、経験してみないと、本当のことは分からないので、 とにかく、やってみろということのようです。

重要語の意味

添う=「そう」と読み、①主人などに従う。②夫婦となり一緒に暮らす。  馬=比較的大きな動物。速く走るので、昔は、人を乗せて移動に用いた。  乗る=乗り物などの上に体を置く。  てみよ=前に「動詞」が付いて、「みる」の命令形として使われる。  みる=①経験する。試す。②判断する

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様からの1日1回ずつの応援クリックが励みになります。
何卒、よろしくお願いいたします m(_ _)m
《ブログランキング》 http://blog.with2.net/link.php?1503402
《ブログ村》 http://taste.blogmura.com/uranai/
あなた様のご健康とご多幸を心よりお祈り申しております。

 ↑ ポチッとお願いしますm(_ _ )m ↑