いつもお世話になっている、宮城県の化学物質過敏症の会【ぴゅあい】代表の佐々木香織さんから、令和6年7月14日に講座があるとのお知らせをいただきましたので、 まだまだ周知が必要ですので私からも掲示板として投稿させていただきたいと思います☺️

私も、2018年より化学物質過敏症の方に出会えたことがキッカケで、農業での農薬や化学肥料、有機肥料による弊害だけでなく、洗剤や添加物など全ての環境に配慮が必要な時代なのだと理解するキッカケとなりました。

 

以下、香織さんの文を転載します。

7月14日(日)に講座を開催いたします。

障害者差別解消法の合理的配慮が令和6年4月から事業者も義務化されました。

 


また、労働安全衛生法の政省令改正により令和6年4月から化学物質管理が変わりました。

 


まだまだ認知度が低いですので、

多くの方々に知って頂く事が大切です😊

 


そのために、まずは化学物質過敏症について知って頂く機会を作らせて頂きました。

 


化学物質過敏症講座

https://pyuai.stores.jp/items/665f4896d5cfeb1599408c38

 


はじめの一歩講座

https://pyuai.stores.jp/items/665ff437600537002b810fa2

 


どうぞよろしくお願いいたします。

 


<参考資料>

事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化

https://www.gov-online.go.jp/article/202402/entry-5611.html

 


リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html

 


チラシ「障害者差別解消法が改正に 事業者にも合理的配慮の提供が義務化されます」

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_chirashi-r05.html

 


障害者への合理的配慮好事例集

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001234010.pdf

 


障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」(内閣府)

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_tsunagu.html

 


ケミガイド

https://chemiguide.mhlw.go.jp

 


化学物質管理に関する相談窓口のご案内

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046255.html

 


安衛法におけるラベル表示・SDS(安全データシート)提供制度

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/130813-01.html