朝6:20から作業
朝涼しいし、人通りもないのでササッとやりました
これまでも1DINカーオーディオつけたり、ETCつけたり、今のカーオーディオつけたりと何度か作業しているので、勝手が分かっていたので30分くらいで終わりました
作業風景
マスキングテープで保護
バッテリーのマイナス端子も外しました
工具
少ししか使わないけど
エアコンカバーはずす
この部分が内張り剥がし入りやすい
反対もはずす
取れました
上に見えているネジを左右1つずつ外します
さらにインパネを外していく
ちょっとずつゆっくり外す
こんな感じに簡単に剥がれる
ハザードスイッチをマイナスドライバーでつめ外してからインパネをとります
無理やり引っ張るとハザードのケーブル切れるので注意
取れました
電源ケーブルなども外しました
ハーネス関係
これも車体と繋いでいるので全部外す
あとマイクとUSB用のケーブルもはずす
ETCのケーブルだけ残しておく
取り外し完了
インパネからカーオーディオはずす
ネジ4つはずすだけの簡単なお仕事
買った時についてたオーディオレスに戻す
9年もよく保管してたわワイ
買った時こうでした
ハザードスイッチを取り付けて軽くインパネに戻す
インパネはめ込む前にバッテリー戻してハザードがちゃんとつくか確認です
スイッチハマってなかったらつけ直しなので
無事ミスなく点灯しました😄
ガチャコンとはめ込み
ネジ止め
エアコンカバー戻して終了
ソリオから下ろすものも全部下ろした
あとバックミラーだけ大きいの被せてあるからそれ外して終わりかな
今日は仕事休みにしたので、9時にオートバックスに車査定持った行こうかな
ソリオさんといよいよお別れです🥹

















