観光に行った訳では無いけど、フリーな時間も多くあったのでプラプラした思い出を写真と共に
一日目は夜に到着したのでインドカレー屋さんでご飯食べてカプセルホテル泊まり
渋谷駅
ハチ公前に出るつもりがモアイのところに出た
ハチ公前
この日クソ寒かった
風も強かったし
用事があったので、それはそれで済ませました
その後は観光でぷらぷらしました
というか、スニーカー動画見ていて行ってみたかった原宿などのお店を数件行きました
KITH
このお店は秋田犬チャンネルさんでよく出てきますね
見てもよく分からなかったガラスタワー
UNDEFEATED
お店と言うより、この広場を見たかった
これ以降のお店はスニ垢男子さんのチャンネルでよく見るお店が多いかな(スニダン除く)
atmos
BillyS
TOKYO23
いつもアプリで2次流通品見てるスニダン
ナイキ原宿
ニケの像
これの他にも目に付いたリサイクルショップを見たりしました
あとはABCマートグランドステージも行ったかな
正直、どこもインラインの商品はほとんど同じ
当然なんだけどね
どこもAF1やダンク、AJ1は同じようなものばかり
多少違えど、SNKRSでも買えるものも多くて、実物が見れるというくらいです
実際に現物見られて、おお!って思ったのは最初だけ
何件か見て回ると、「同じだなー」と。
中古ショップもやたら高くて、ものは見れても欲しいわけでもないので、「たかいなー」で終わり
マイサイが分かってるなら、ネットで買ってもいいと思う
お店は抽選販売で儲かってるのもあるのかな
東京の靴屋さん見て思ったけど、KITHはでかかったけど、他のお店クソ狭いね
スニーカーだけに特化してるということもあるかもしれないけど、正直こんな狭いところでこのラインナップしかないのかっていう感じ
きっと「欲しいな」とみんなが思うようなものは店頭にはもうないんだなってこと
AF1の40周年モデルはatmosにはあったし、ナイキ原宿にはパンダダンクハイがあったかな
行ったお店でいちばんすごいなと思ったのはスニダンかな
アママニエールやトラヴィスなどもふつーにあって感動した🥹
ただ、実物触った感想としては、画面で見ているよりそんな質感高くないな、と。
まぁ靴だしな、と。
所詮靴やな、と。
履いてたら汚れてくるし、臭くもなるので、プレ値の靴はいらないな、とwww
アママニエールは室内に展示してもいいかなと思うけど、そんな飾りのものはミニマリズム的には無用
あちこちに沢山お店があって近い距離ですぐ見られるのはいいね
店員さんがすごいどこも見張っていてちょっとウザかったけどw
スニダンでfogを見かけたのでいいなと思ったんだけど、サイズが26.5だった
値段的にも14000円くらいだったから、27.5だったら買ってたかなーと思う
お店たくさん回って、まぁやっぱりそんなもんか、という感じで帰りました
というか寒かった
おれはたぶん他の人より肌が薄いのかめちゃくちゃ寒がりなので、ずっとネックウォーマーして手袋もしてるんだけど、東京の人はしないよね
寒いのを我慢してるのか寒くないのかどっちなの😅
風邪ひくのもアホらしいので、寒い時は人目なんか気にせずフル装備です
東京だと沢山歩くから温まるというのもあるのかな
知らんけど