昨日たまたま知り合いが「ルーターの調子が悪くて・・・」という話をしていて、どんなルーターなら必要十分かなーと調べたりしてました。

 

よくよく勉強してみるとiPhoneって1200Mbps(11ax 2ストリーム)までなのね

※11axは1ストリーム600Mbps、11acは1ストリーム433Mbps

 

超高速ルーター必要ないっていう話

4ストリームとかで爆速ってあるけど、使ってる端末が対応してねぇよw

あとPCは有線なので

 

あんまり無線規格をよくわかっていなかったのもあったのでいい勉強をする機会になりました

ついでにルーターの設定を変えて、2.4GHzなら11nのみ、5GHzなら11acのみにしました

今まで結構わからず放置してた

ルーターがきっといい選択してくれていたと思う

なお、5年前のASUSのルーターなので、11axには対応してないです

ぶっちゃけ11acで十分です

 

○11ac=Wi-Fi5

○11ax=Wi-Fi6

 

昨日すごくわかりやすいサイトがあったなぁ

どれだったかな

 

無線のことをある程度わかりたいなら、規格とストリームについて学ぶとOK

USBなどの接続端子同様、進化の歴史があるよねこれ

 

 

 

無線を利用する端末数にもよるけど、10台未満ならこれの上位2つから選べばいいかなと思う

11ax対応にすると値段があがるのでね

 

 

 

 

自分の使っている端末が高速なことがわかっていたり、ゲームの遅延しないやつ、などきちんと求めるスペックがわかっているなら高いやつ買えばいい

あとは家族がたくさんいて、みんなスマホとパソコンもっているんだよっていう家などは少し多めに接続できるものを買うのもいいね

 

ぶっちゃけ10000円くらいのを買って5年使うなら、4000円前後のルーター(11acで867Mbps)を買って3年後くらいに買い替えるのがいいと思う

トータルでも安いし機器のメンテもできるし

 

無線規格が多いほうが同時利用で電波帯域を圧迫しないので、多いほうがいいとは思うけどね

 

 

あと、昨日たまたま知ったIPv6っていうもの

こちらの動画をみて知りました

 

なんかよくわからなかったけど、ASUSのルーターマニュアル見ながらいじったらたぶんなったっぽい

変化はすごくよく分かるように!

 

ページ描画が爆速!!

 

サムネイルが多いようなランダムアクセスが多いというかそういうページだと若干もたつく感があったけど、まったくなくなった!

びっくりするほどに高速!!!

SSDの調子が悪いのかと思ってM2SSD買ったのに、買わなくてよかったじゃん・・・

 

カカクコムのページもそうだし、YouTubeもそうだし、iPhoneで開くページもそう

ぜーーーんぶくっそはやいwww

一瞬で全部読み込む感じ

 

最高速度が速くなったというより、初動が速くなった感じ

立ち上がりのつまり感がなくなったので、IPv6対応しているプロバイダならぜひかえることをオススメします

感激の速さ

HDDがSSDになったみたいなそんなレベルでございます