今ほど見終わりました

実際に会った民主化運動を題材にした映画だそうです


いつものキャスト確認

内容より人物で楽しむスタイル笑

主演は、キム・サンギョンさん(殺人の追憶など)、アン・ソンギさん(シルミド)、イ・ヨウォンさん


15年前の作品でした

15年ってそんなに昔か?って思うほど映像が古かった

この辺がフルHDとの境目な頃な気がするな


アン・ソンギさんが出てくると、「なんか古めな映画かな」って思ってしまう

あと、この人出るとだいたい人死ぬよね笑

戦争とかそういうイメージが強い


イ・ヨウォンさんは見たことある気もするけど、なんとなく、チョン・ジヒョンさんに似た感じ

綺麗な方ですね

好みでは無いかな


作品はわかりやすい民主化運動の市民と軍との戦い

想像の通り、市民が軍隊にバンバン殺されていくんだけどね

でも、それでも、民主化運動をして改革しようとするエネルギーがあって起きた事件なんだなということはすごい感じた

それを忘れない為にできた作品なんだと思う

同じ国民同士でこんなにも殺し合いするんかという日本人としては驚く展開ではある

おかしいと思うことに立ち向かう人々、というのがいいね

どうしても負けて殺されてしまう結末ではあるけども


日本はこういうことが起きないけど、昔は日本でも学生運動があってたくさん殺されてるよね


今は無敵の人を生み出して、団体行動で放火したり射殺したり殺傷したりそんなふうに人間性が変わっている気がする


歴史を振り返れば、暴力による革命って結構あるみたいね



なので、暴力が悪というのは見方の問題かな

肉体的に殴られたりする暴力もあるけど、ここまで税金に奪われて生きる気力奪われて上級と政治家の奴隷にされているのも暴力と言えるとは思う


作品は単純ストーリーで、やや古いせいか面白みにかける

でもメッセージ性は高い作品だなと思う


軍隊が攻めてきたのに、迎撃対策もなく、呆気なく撃ち殺されていくあたりは雑いかな🤔

爆弾とか仕掛けとかいろいろできたやろ

映画的なご都合主義のラストシーンという感じだった


ロン毛の役で出てたパク・ウォンサンさんという方、この前見たチャ・スンウォンさん主演に出てた人だよね

エラが印象的というか、いかにもな韓国映画俳優さんの顔

バイプレイヤーとしてあちこちに出ている気がするな


光州はシンプルながらも楽しめた作品でした

結局はアン・ソンギさんカラーwww


75点