投資信託の平均的な利回りが5%としても、総合利回り(配当+株主優待)より利率が高いのに、なぜ株を買うのか?
株そのものが爆上げしたら資産が一気に増えるからか
それとも、定期的に貰える配当や優待が嬉しいから?
株主優待は所得税かからないから?実際かかるの?
ネット証券が増える前は、投資信託の信託報酬が高かったことが投資信託ユーザーが広がらなかった理由の1つでもあるみたいね
証券会社に行ったら、カモられるにきまってるよね🦆
知識ない人がキャリアのスマホをいろんなオプションつけて買わされる的な感じかな
昨日記事にもしたけど、デイトレードができて、好きなタイミングでいつでも売買できる短期取引ができる人が株向きやね
この会社が成長するのを期待して1年2年保有しようっていう人もいると思うし、そのための長期株主優待なんだろうけど、資産運用で資産増やすことだけ考えたら、そんな感情いらないけどね
まだまだよくわからないことがあるので、動画を漁って勉強していくしかないねー
考えても考えても素人が企業の未来を予想するのは無理なんだな、と感じる😅