いつもの日曜日おかず作りシリーズのにんじんピーマンナムルの作り方です
これが一番手間かかる
にんじんを切るのが手間かな
にんじんの皮をピーラーで剥いて、5センチくらいにカット
でっかい人参が88円だったので、これ一本で十分でした
薄く切ってさらに細切りにします
にんじん硬いから切るの疲れる
牛刀はにんじんと相性悪い気がするなぁ
包丁の練習になっていいけど
料理下手くそおじさんなので、手を切らないように常に注意します😅
だいたいラーメンどんぶりばちにこのくらいになるまでにんじんをカット
で、ラップをかけて、一旦にんじんだけレンチン40秒します
ピーマンも細切りにします
ヘタと種は取り除きます
ヘタを切って、縦に半分にしてから種をとっています
にんじん切った後に切るので、硬さの違いに驚きます
指切らないようにここでも注意を払います🙄
レンチン1回目が終わったにんじんにピーマンを乗せて、再びレンチンへ
700wで3分間レンチンします
アチアチに出来上がりました
ここから味付けタイム
まずは鶏ガラのダシ(顆粒タイプ)を大さじ1
味の素のものではなくて、エスビーのほうが顆粒タイプで味も好きなのでエスビーのほうを使ってます
醤油を大さじ2
個人的に好きな昆布醤油を使用していますが、醤油変えると味変出来ると思います
ごま油2杯
白ごま好きなだけどうぞ
まじぇまじぇ🙂🙃🙂🙃
取り分けて完成!
汁も2杯ずつかけてね!
これは常温でもすごい美味しいのでオススメ
日曜日に作ったものを冷蔵して金曜の昼に弁当としてラストを食べているけど、腐っていたことはないです
お腹痛くなったことも無いです
ただ、少しくたっとしているので、美味しく食べるなら2~3日以内なのかな
週に2回も作りたくないので、平日の昼弁当用です
6つできたときはどこかで夜ご飯に1つ食べます😊
塩昆布キャベツといい、ごま油と白ごまの摂取量がすごい多いです
同じものばかり食ってますが、自分で作ったものは飽きずに食えますね☺️