アンティルドーンを制作した会社の作品の2作品目、「マン・オブ・メダン」を見ました。

実況プレイヤーはいつものあいろんさんです。

これのあとのリトルホープというのが最近リリースされて、そちらを見ていたら、その前にマン・オブ・メダンがあることに気づいたので見ました。

同時にリトルホープも見ています。

リトルホープは1日1本で毎日更新されているので、まだ最後までうpされてない。

 

とりあえず、マン・オブ・メダン見てて思い出したわ。

アンディルドーンのクソさをw

 

 

マン・オブ・メダンは9パートでした。

出来の悪いクソ映画を延々と4.5時間くらい見たという感想。

 

アメリカ人が好きなのか知らないけど、たしかアンティルドーンもそうだったけど、

 

突然ドアがしまって

バンッ!!

 

いきなりネズミができて

バンッ!!

 

いきなりお化けでてきて

ドンッ!!!

 

いや、もうそういうのいいから

ホラーじゃねーからw

びっくりするだけだから

 

ストーリーは驚くほどうんこで安心した

アンティルドーンもくそだったなぁと思い出しました

 

そして今見てるリトルホープもクソなので、この会社の作品は面白くないね

何を表現したくて作ってんのこれ?www というレベル

 

見るホラーゲームがないけど、何度も見ているダイイングライト(実況あいろん)をまた見るほうが明らかにいい

CGクオリティが高い=ゲームの質が高い わけではないよね

 

リトルホープもきっとそんな感じやろうなー

つまらなかったらもうこの会社のゲームは見なくてもいいかな