Dropboxのバックアップの件について自分なりに整理したので書いておきます

DropboxはiPhoneのカメラのHDRで撮影したものは、反映したものをバックアップ、カメラフィルタで撮影したものはフィルタなしのオリジナルをバックアップするみたいです

GoogleフォトはHDRもフィルタもすべて適用したものをバックアップします

ということで、自分がしたいと思った写真を素直に吸い上げてくれるGoogleフォトにシフトすることにしました

特に、今はDropboxとGoogleフォトの両方で吸い上げてますが、フィルタを使うと2種類写真があるとGoogleフォトでは判断するみたいで、フィルタあり、なしのダブルバックアップになってしまいました

これは消す無駄な作業があるので改善したくなったのです

DropboxもGoogleドライブ、OneDriveと同じようにファイルのバックアップストレージに使おうかなと思います

写真のバックアップはDropbox以外でもiCloudドライブだったりOneDriveだったり、だいたいのクラウドサービスではできるはずなので、Dropboxだけが特別でもないかな

あとはローカルで保存してフォルダ分けをするかどうかやなー

さすがに10000枚とかは写真ないと思うけどw

DIRのツアー遠征先で撮影した素人の下手くそ観光写真をバックアップするくらいwww

Googleフォトのいいところはスマホでもパソコンでも起動するとビューワみたいにばーっと写真が出るところですね

特にパソコンはフォルダ分けして整理するのはいいけど、そのまま基本写真なんて見返すことないもんねwww

気にかけておきたいのは、写真をたくさん見るときにモバイルデータ通信(4G)のときだとパケットを食っていくっていうくらいか

まぁたかだか知れてるけどね

そんなこんなでとりま整理のお話でした

{1FFB7C8A-B188-472C-BFF7-1A30C7B719AC}