昨日、自分の母親がiPhone使えるようになりました。
自分と同じようにSIMフリーiPhoneをアップルから購入し、IIJでSIM申し込みしました。
iPhoneは1月末に買っていたのでしばらく本人が操作する練習として期間を設けていて、昨日SIMが届いたので設定したのです。
LINEが最優先で必要みたいでwwww
BBA集団(失礼すぎwww)で話をしていて「LINEできないの?」って言われることがあるとかないとかwwwww
これで「ぐぬぬ」とはならないと思います。
しかーし!
LINE、いつのまにか年齢認証かけていたのね!
ID検索やろうとしたらできねぇのwwww
IIJなのでドコモIDいれろとかでる
その場で調べたら、MVNOは年齢認証できないみたいなの
いつからこうなったw
俺はだいぶ前からLINEしているからそもそもそういう未成年保護とか詐欺とかそういうのが盛り上がる(?)前だったので何にもなかった気がするけどなー
3キャリアのSIMを入れて認証突破すればいいんだろうなーと思ったけど、手元にない!
ということでMVNOはなんか微妙にLINEだと不便みたい。
ID検索ができないだけで、QRとかうらるを相手にメッセージで送って相手からひっぱってもらえばいけるみたい。
MVNOもここまではやってきたし、今年中には動きあるような気がするよ。
MVNO業者さんがドコモから与えられてる権限に年齢認証をどうこうできるところが認められてないということが現状みたいです。
とはいえ、LINEができるようになって嬉しそうな母親でしたwww
LINEの年齢認証の件で20サイトくらい見たけどだいたいどれも同じだったわ~。
LINEが悪いというのはでも間違えてると思うけどね。
詐欺とか乗っ取りは別として、一般的には使う人の問題
まぁ新規インストールで電話帳ひっぱるのはクソ仕様だと思うけどwww
LINEが悪いいうたら、車で人はねたら死ぬから車も悪いって寸法なんかよ、っていうね。
物は言いようだよ。
悪いことするやつが悪いんだよw