京(DIR EN GREY / sukekiyo)トラウマと再生を語る
http://www.cinra.net/interview/201509-kyo



そうか,再生なのか。
ちょっと納得。

インタビュー 読んだけど,再生の話・・・どこに?www

インタビューおもろかった!!
ぜひぜひ読んでみてほしい



個人的にはUROBOROS過ぎたあたりから徐々に変わってきたなーという印象。
すごーくどうでもいいけど,自分はずーっと,それこそ16年くらいDIRを聴き続けてきていて,最近はあんまり聞いてないのでちょっとなんともですが,裏切られた時に感じる憎悪・痛みをDIRにすごい感じていてそのオーラが好きなのです。
DIRも自分もだんだん大人になってきた,ということもあって,「生きている葛藤」みたいなカッチョいいものを考えることはないけれど

ただ,相変わらずセンサーだけはやたら敏感
よく細かい,と言われる
細かいというよりは繊細といっていただきたい
あとはよく気付くといって欲しい


まぁそんな自分のことはおいといて,たくさん表現しはじめた京さんですが,ここ数年はほんとに穏やかですね。
充実してる,ということもあるのかもしれないけど。
もっともっと見える形で「渇望」してほしい

DIRは世間大衆向け,だからsukekiyoでは個人単位な表現をしているように思える,というようなことをインタビューで答えてるのを何かの雑誌で見たけど,DIRもそれでいいじゃんってずっと思ってる。

満足がたくさんあると,幸せになるのですごいいいことだし,大事なことだと思います。
人生においては,それが一番だと思います。


でもダーク俺氏は,不幸せを求めてしまうのです
裏切り,失望,騙し,疑念,不信,孤独,拒否・・・などなど。
ああ,いい単語ですねw


望んで,わざとやってもダメなんです。
本気で生きてるから感じるなんとも言えない心を抉られる痛み,忘れられない匂い,そういうのを自分が体験するのではなく,他人が体験しているのを見てもすごく人間くさいなぁと思って好きです。


いよいよライブです。
「すごかったよー」とかそういうのもいいけれど,ライブを通して自分の心を抉るような,そんな歌う姿が見たいです。
いつもそれ期待してる気がする。
あと,デスヴォ少なかったりするのもちょっと寂しい。
フツーは求めてない。


それにしても,セトリ何かな~。
鬼眼とかくるかな。
あと,てふてふ!


あ,なんかいっぱい書いてしもうた。