Windowsでのオススメブラウザの紹介です。
俺氏一押しのブラウザはChromeの拡張版、Chromium系の国産ブラウザ、「kinza」です。
知ったのはついこの前ですけどねw
仕様を調べていたらどうみてもCoolNovoっていう。
CoolNovoというのは、俺がずっと愛用していたChromeの拡張版のやつです。
これじゃないとダメっていうくらいこれが使いやすかったです。
ただ、開発が停止してしまって、プラグインが古いなどセキュリティの問題もあって…。
使ってたけどねw
それと同じ類のブラウザで、しかも国産!
設定画面が日本語!
そりゃ使いやすいに決まってる。
というか、オリジナルっぽいこと書いてるけど、CoolNovoの日本語版っていう風にしか見えないんだけどね~。
ほぼほぼ使い勝手も同じです。
閉じたときに履歴やキャッシュを消してほしいけどそれがないかな。
でもCoolNovoだと「最新のChromeじゃないのでダメ」っていわれてアプリいれられなかったけど、kinzaならベースは最新Chromeみたいなので、エクステンションもいれられます!
※ここはCoolNovoと違って大きい!
というわけで、興味があったらぜひ使ってみてね!!!
欠点というわけじゃないけど、マウスジェスチャの反応がちょーっと遅いかなぁ
Chromeよりは圧倒的に使いやすいので、ぜひ!
設定はいろいろあるので、自分に使いやすいようにやってみるといいです。
○タブの「×」を非表示にして、右クリックで閉じるようにすると便利です。
○最後のタブを閉じても終了しないようにすると便利です。
そのほかの設定はいじってみてください!
http://www.kinza.jp/

ParallelsでWindows7を動かしているので、Windowsにはkinzaを入れています。
CoolNovoのようにもう少し快適動作になるのを期待します。
俺氏一押しのブラウザはChromeの拡張版、Chromium系の国産ブラウザ、「kinza」です。
知ったのはついこの前ですけどねw
仕様を調べていたらどうみてもCoolNovoっていう。
CoolNovoというのは、俺がずっと愛用していたChromeの拡張版のやつです。
これじゃないとダメっていうくらいこれが使いやすかったです。
ただ、開発が停止してしまって、プラグインが古いなどセキュリティの問題もあって…。
使ってたけどねw
それと同じ類のブラウザで、しかも国産!
設定画面が日本語!
そりゃ使いやすいに決まってる。
というか、オリジナルっぽいこと書いてるけど、CoolNovoの日本語版っていう風にしか見えないんだけどね~。
ほぼほぼ使い勝手も同じです。
閉じたときに履歴やキャッシュを消してほしいけどそれがないかな。
でもCoolNovoだと「最新のChromeじゃないのでダメ」っていわれてアプリいれられなかったけど、kinzaならベースは最新Chromeみたいなので、エクステンションもいれられます!
※ここはCoolNovoと違って大きい!
というわけで、興味があったらぜひ使ってみてね!!!
欠点というわけじゃないけど、マウスジェスチャの反応がちょーっと遅いかなぁ
Chromeよりは圧倒的に使いやすいので、ぜひ!
設定はいろいろあるので、自分に使いやすいようにやってみるといいです。
○タブの「×」を非表示にして、右クリックで閉じるようにすると便利です。
○最後のタブを閉じても終了しないようにすると便利です。
そのほかの設定はいじってみてください!
http://www.kinza.jp/

ParallelsでWindows7を動かしているので、Windowsにはkinzaを入れています。
CoolNovoのようにもう少し快適動作になるのを期待します。