Macのスクショ,やりにくいっスー
ボタン一つでアクティブウィンドウをスクショしてくれるソフトないですかね
Winの場合は,Winshotを使っていました
Prnt押せば,アクティブウィンドウをPNGで保存するように設定していたので恐ろしく快適でした。
とりあえずスクショしとこー みたいな感じでしたのでw
Macは コマンド+シフト+3 とかめんどくさすぎぃ
しかもフルスクリーンしかとれないし
とりあえず,足りないよりはマシということで全画面のスクショキーのショートカットキーをPrntに変更しました。(F13キーなのね)

はじめてMacでスクショしたものを貼り付けてアメブロ更新でございます。
・・・あんまりやりやすくないです
トリミングはParallels使ってWinでしました
慣れたらMacも早いんだろうけど,まだそれはこれから勉強ということで。
ピクセルがどういうことなの?とかそういうことは自分がやりたいことができるレベルでわかってるからいいかな。
(記事幅いっぱいの画像を貼り付けたかったのです)
アメブロのサイトもWinのほうに合わせて作ってある感じかなー。
ややMacだと挙動がスマートじゃない感じがするな。
ひどく気になるほどじゃないからいいけど。
あ,ちらっとParallelsのことを書きましたが,サムスンのSSDの150GBをWinと共有にしてあります。
パーティション分割して共有かけてあるんですけどね。
これだとそこに入れた瞬間にWinのほうでも見えるようになってすごい快適です。
内臓に限ってできるっぽくて,外付けHDDは共有はできなくて,いずれかのOSでしか作動しないです。
ボタン一つでアクティブウィンドウをスクショしてくれるソフトないですかね
Winの場合は,Winshotを使っていました
Prnt押せば,アクティブウィンドウをPNGで保存するように設定していたので恐ろしく快適でした。
とりあえずスクショしとこー みたいな感じでしたのでw
Macは コマンド+シフト+3 とかめんどくさすぎぃ
しかもフルスクリーンしかとれないし
とりあえず,足りないよりはマシということで全画面のスクショキーのショートカットキーをPrntに変更しました。(F13キーなのね)

はじめてMacでスクショしたものを貼り付けてアメブロ更新でございます。
・・・あんまりやりやすくないです
トリミングはParallels使ってWinでしました
慣れたらMacも早いんだろうけど,まだそれはこれから勉強ということで。
ピクセルがどういうことなの?とかそういうことは自分がやりたいことができるレベルでわかってるからいいかな。
(記事幅いっぱいの画像を貼り付けたかったのです)
アメブロのサイトもWinのほうに合わせて作ってある感じかなー。
ややMacだと挙動がスマートじゃない感じがするな。
ひどく気になるほどじゃないからいいけど。
あ,ちらっとParallelsのことを書きましたが,サムスンのSSDの150GBをWinと共有にしてあります。
パーティション分割して共有かけてあるんですけどね。
これだとそこに入れた瞬間にWinのほうでも見えるようになってすごい快適です。
内臓に限ってできるっぽくて,外付けHDDは共有はできなくて,いずれかのOSでしか作動しないです。