電子書籍というものがあるのはご存知でしょうか。
お金払ってデータを買ってタブレットやスマホで読むっていう。
たまたま「ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』」を買ったときに電子版もDLできるというきっかけがありました。
電子書籍を買う,というか特典みたいなもんですけど。
データそのものはただのPDFでした。
せっかくだからあいぽんに入れてみたい,と思ったのでございますよ!
あいぽんにPDFをいれて本みたいに読めればいい,というわけです。
あいぽんの標準アプリ,iBooksを利用してiTunesで入れてみたらうまいことできたわけです!!
んで,そうなると,
ただのPDFでもあいぽんに入れたらiBooksで見れるんじゃね?
という発想になり,
G-SHOCKやカーオーディオの取説,はたまた車の取説なんかもいけるんじゃね?
という発想になりまして。
結果からいうと,PDFならなんでもOKです!!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
さっそくやってみたよ!
まずはPDFデータがないとはじまりません。
カーオーディオなどはHP上に説明書をPDFで公開してくれているのでそれをDLすればOKです。
--------------------------------------------
カーオーディオ

↓
使っている製品のPDFをメーカーサイトからDL

--------------------------------------------
エリザベス号

裏に印刷時期があるので参考にします

↓
印刷時期に合ったものをDL

--------------------------------------------
iTunesであいぽんに転送が終わったら,あいぽんで見てみます。
iBooksから

無事に出ました!!
(真っ白なやつは職場の連絡表などだったので真っ白にしましたw)

カーオーディオもこのとおり!

車の説明書もこのとおり!!
なぜか表紙がないっていう謎w

これをやると手軽に見れるし,いちいち紙を探さなくてもささっと見れるからいいですね!
とくにこういうのはたまにしか見ないですし。
車の説明書はひととおり見るためにDLしましたが,読み終わったら消すつもりです。
ほかにもG-SHOCKの説明書など,ちょっと操作がわからないときに見たいと思うものを入れておくのもいいと思います。
ちなみに,自分で作成したワード,エクセルなどのファイルもPDF化すれば見ることができます。
というか,スキャナでPDF保存すればなんでもかんでもあいぽんに入れられます。
こういう便利なのはすごいありがたいねー!
PDFをあいぽんにいれられるっていうのを知ったのもいいことだし,パソコンにPDFを持っていても結局見ないから,ふとしたときにさっと見られるあいぽんはいいものです。
あと,そうなると当然画面がでかいほうが有利です。
6+にして正解でしたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
iPadだったらもっと見やすいと思います。
こういう方法があるっていうのを覚えておくと手軽に便利でいいですよ~!
職場の緊急連絡網とかシフトとかそういうものも入れておけるのですごいいいです!!
お金払ってデータを買ってタブレットやスマホで読むっていう。
たまたま「ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』」を買ったときに電子版もDLできるというきっかけがありました。
電子書籍を買う,というか特典みたいなもんですけど。
データそのものはただのPDFでした。
せっかくだからあいぽんに入れてみたい,と思ったのでございますよ!
あいぽんにPDFをいれて本みたいに読めればいい,というわけです。
あいぽんの標準アプリ,iBooksを利用してiTunesで入れてみたらうまいことできたわけです!!
んで,そうなると,
ただのPDFでもあいぽんに入れたらiBooksで見れるんじゃね?
という発想になり,
G-SHOCKやカーオーディオの取説,はたまた車の取説なんかもいけるんじゃね?
という発想になりまして。
結果からいうと,PDFならなんでもOKです!!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
さっそくやってみたよ!
まずはPDFデータがないとはじまりません。
カーオーディオなどはHP上に説明書をPDFで公開してくれているのでそれをDLすればOKです。
--------------------------------------------
カーオーディオ

↓
使っている製品のPDFをメーカーサイトからDL

--------------------------------------------
エリザベス号

裏に印刷時期があるので参考にします

↓
印刷時期に合ったものをDL

--------------------------------------------
iTunesであいぽんに転送が終わったら,あいぽんで見てみます。
iBooksから

無事に出ました!!
(真っ白なやつは職場の連絡表などだったので真っ白にしましたw)

カーオーディオもこのとおり!

車の説明書もこのとおり!!
なぜか表紙がないっていう謎w

これをやると手軽に見れるし,いちいち紙を探さなくてもささっと見れるからいいですね!
とくにこういうのはたまにしか見ないですし。
車の説明書はひととおり見るためにDLしましたが,読み終わったら消すつもりです。
ほかにもG-SHOCKの説明書など,ちょっと操作がわからないときに見たいと思うものを入れておくのもいいと思います。
ちなみに,自分で作成したワード,エクセルなどのファイルもPDF化すれば見ることができます。
というか,スキャナでPDF保存すればなんでもかんでもあいぽんに入れられます。
こういう便利なのはすごいありがたいねー!
PDFをあいぽんにいれられるっていうのを知ったのもいいことだし,パソコンにPDFを持っていても結局見ないから,ふとしたときにさっと見られるあいぽんはいいものです。
あと,そうなると当然画面がでかいほうが有利です。
6+にして正解でしたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
iPadだったらもっと見やすいと思います。
こういう方法があるっていうのを覚えておくと手軽に便利でいいですよ~!
職場の緊急連絡網とかシフトとかそういうものも入れておけるのですごいいいです!!