平等院表参道へ。
ここはお茶屋さんがたくさん並んでました~!!

いえもんで有名な福寿園というお茶屋さんもありましたよ。
お土産に600円くらいのティーパックのやつ買いました。


平日だからか,全然人いなくてワロタwwwww
秋のお休みのときとかすごい人なんだろうなーと思います。
でも中国人の観光客はちらほらいましたねー!自撮り棒持ってwww
3


抹茶パフェすっごい食べたかったけど,気温が低くて食べる気がしなかったです。
残念です・・・
4


福寿園!
5



1



2


平等院到着!
まぢで人いない。平日観光いいね~。
3


曇天なのが残念だったかな~。
ググるとすごいキレイな青空の写真とかありますね。
まぁそういう写真はそういう人に任せます。
4

5


中は言うほど広くないです。
はいってすぐに平等院があります。
ぐるっと回ってあるいて,というカンジです。
わりとあっさり。


そのあとの平等院ミュージアムがすごいよかったです!!
鳳凰、梵鐘、雲中供養菩薩像などの国宝物を見ることができました!!!
びっくりしたわwww
そんなんあるって知らなかったもの!
国宝だらけでしたよ。

雲に乗った木像,ホントいっぱいあった。
じーっと見てたら,なんとなく京タソを連想してしまいw
背中の絵もこういうところから来てるんだと思うし,間違いではないのかな,と。
ミュージアム内は撮影禁止なので,公式見てね
http://www.byodoin.or.jp/ja/hoshokan.html


平等院の作り(鬼瓦とか,螺鈿細工とかそういう)についての解説があったりと結構見てて楽しかったです。
まぁでも例のごとくさらさらさらーとしか見てないけど。
少ない割には若い女性が多かったですね~。
ちな,虜は見てない。


ミュージアム内,結構長くて,楽しめました。
ぜひぜひ京都に行った際には,一度は訪れてみてもいいのではないかなーと思います。


ミュージアムを進んでいくと出口にはショップwww
動線がショップ通らないと出られない様になっていました。
6


別日撮りですが,おみやげにお守りを買いました。
なんとなくw
1220京都ライブのときに晴明神社でお守り買ったせいか,お守り買ってしまうw







平等院の中にも別料金(300円)で入れるということでした。
一度の入場者数を50人に制限しているらしく,当日客全然いないのに,次の回までは入れないという状態でした。
中に像があったり木像があるということをミュージアムで知ったので入りたかったんですが,次官の都合上ダメでした(´・ω・`)


ということで,平等院をあとにして京阪宇治駅までてくてく歩いて次の目的地へ。