音楽を聴く環境,というかスピーカーのZENSOR1に対して,ずっと「うーーん」と思っていることがありました。
それはすんごい低音がスッカスカ!
低音が弱いけどバランスのいい値段以上のスピーカーというレビューをたくさん見ます。
それでもこれを選んだのは予算上限を決めた中から一番いいと思って買ったものです。

DACを内蔵していないパッシブスピーカーです。
何度かブログに写真も載せているので,ずっと見ている方とか「ZENSOR1」で検索飛んできた人は見たことがあると思います。


基本的にPCでのみ音楽を聞いてます。あいぽんで聞くことは家ではまずありません。
PCとの接続は,以下のとおり。
PC→[USBケーブル]→Topping TP30(プリメインアンプ)→[スピーカーケーブル]→ZENSOR1
スピーカーケーブルはモンスターケーブルです。
通常は液晶モニタの両サイドにスピーカーを置いて聞いてます。
再生ソフトはiTunesです。
再生回数が記録されるから,という理由なだけでこれですw
音源一括で管理できて便利ですけどね\(^o^)/


夜中だとあんまり大音量で音楽聴くこともできないですから,写真に写ってるイヤホンで聞いています。
カナル型のやつです。
使っているイヤホンは「SOLID BASS ATH-CKS55Xi」です。
買った値段は3300円くらい。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2307
http://kakaku.com/item/J0000007921/
http://ameblo.jp/ouroboros666/entry-11837301368.html


ここまでが環境のお話。
次が違和感の話。
違和感というか音質が違いすぎて違和感を感じていた話。

いつもはZENSOR1で聞いていて,あっさりなカンジの音を聞いていました。
とはいえ,前に使っていたスピーカーよりは音質がよくなったので,満足はしていたんですが,いかんせん低音が弱い。
評判どおりに低音が弱いとはいえ,ここまで弱いのはちょっとなーという具合。

というのも,イヤホンで聞くとすっごい音が聞こえるんですよ。
イヤホンの7倍くらいするスピーカーなのに,音質はイヤホンのほうが確実に解像度が上。
イヤホンでしか聞こえない音がありすぎて,「スピーカー=あっさりで長時間リスニング向き」,「イヤホン=シリーズ的に低音強化モデルだけど,大音量ガンガンでアドレナリン出すテンションあげあげ」だと思っていたんですよ。


でも,あんまりにもZENSOR1からの音があっさりすぎる。
「評判はいいけど,DIRには合わないなぁ,勿体ないけど低音強いと評判のBOSEに買い替えようかなぁ」と考えました。
5日ほど前に。


どうしてかShinyaタソととしちゃんの音があまりにも弱くて。
特にドラムの音は楽曲の中でも結構要の音だと思うんですよ。
なのに,やたら音がスポイルされてしまっていて。
イヤホンだとあんなにガンガン叩いてる音が聞こえるんです!
スピーカーからもこのくらいしんやたそがガンガン叩いてる音が聞こえないと満足できないわ,となったんですw


というか,濤声をとって比較するとわかりやすかったので,環境を変えたくなったんです。
濤声はZENSOR1で聞くと,最初の数秒は音が聞こえないんですよ。
そういう曲だと思ってたんです。
でもイヤホンで聞いたら0:00の出だしの瞬間から音がなっていることに気付きまして!

「えっ!まぢかよ!!!」ってなりました。
当然です。
ないと思っていた音があったのですからw

ここからはじまったのです。
濤声の音が聞こえない環境はダメだ,と。


それで,新しくスピーカーを買うなら「BOSE COMPANION 20」がええなーと思いました。
値段は27,000円くらい。
これならMacにも似合いそうやし。
MBAでRetinaモデルが出たら,買う気マンマンw



あと,ウーファーを追加しようかとも考えたりもしました。
でもでかい!邪魔!wwww
低音が追加されるならありかなぁと思ったり。
でもオレが欲しいのはウーファーのドゥンドゥン系サウンドではないのです。
強いドラム音が欲しい。
もうちょっとベースが聞こえるようにして欲しい。
数日前の記事でドラムの音小さくないかって書いたことあったねw


そんなこんなでいろんなメーカーのスピーカーやウーファーを価格コムで見ていること3日。
ちょうど16日の金曜日のことだったかな~?
「あれ?ちょっと待てよ,たしかイコライザっていうものがあったよなー」となぜかふと気付きました。

スピーカー買う前にちょこっといじってみるかー,ということに。
この時点では「機械音いじるっていうことやから,へんにクセのある音になってしまうんやろな~」と思ってました。


イコライザいじるといってもいじり方がわかりません。
どこをどのくらい上げたり下げたりするのかがわからないっていう。
ということで「iTunes イコライザ」でググってみました。
そしたら「Perfect(完璧)」といわれている設定がでてきました!!!
(参考サイト:http://fundo.jp/16078)


Perfect(完璧)



さらに,それ以上の設定もあるという情報が!!
(Perfect(完璧)から4Kをダウンさせて高音を抑えています)
Eargasm Explosion


--------------------------------------------------------------------------------------

いじってみた結果。
なんじゃこれええええ全然違ううううううう!!!!
となりました。
マヂでびっくりですよ。

ノーマル(イコライザをいじってない状態)は音全体にもやがかかったみたいな音です。
それがPerfectにしてみた途端!
Shinyaタソきたああああああああああああああああああああああああ(*`Д´*三*`Д´*)

ちなみに,PerfectとEargasm Explosionを聞き比べてみたところ,高音域がちょっと違って,ドラムの「シャカシャカシャカ」という高音帯の音がEargasm Explosionのほうが押さえられています。
個人的にはこっちのほうが好みでEargasm Explosionをイコライザ設定で聞いています。

スピーカーを変えて満足していたけど,こんなにも音が変わるなんて!
しかもイコライザをいじったからといって変な機械音にはならずにホントいい音に生まれ変わりました!

ZENSOR1でもオレが満足できる低音が出ています!!!
低音のドゥムドゥムではなく,ちゃんとドラムの叩く音が聞こえたりする臨場感がすごいアップしました!
これまではそれを音量上げてカバーしていたんですが,小さい音でも全然,もうニヤけるくらい違いますwwww

スピーカーの中で演奏してるんじゃないかってくらいそこで演奏している音が聞こえてきます!
イコライザすごいわ!!!

もし,iTunesで音楽聴いてる方でイコライザ?なにそれおいしいの?っていう人がいたら騙されたと思ってぜひぜひやってみてください!!!
ホント違う!!!!
※イコライザの設定画面のオン/オフ切り替えから再生音への反映まで若干ラグあります



音がすごいよくなったー!!!って実感できた方はぜひぜひコメントしてくださいね!!
この音質が変わるのを経験するのはアハ体験だわwwwww