たまたまた,ホントたまたま公式ツイッターアプリを起動したら広告が出てて知りました。
基本的に公式アプリは使ってないので,タイミングがよかったです。
というか,情報が偶然にしてもちゃんと入ってくるなぁwww

なお,かみあぷでも紹介されておりました(^0^)
cheeroのサイトをちょいちょいチェックしているので,いずれ知ることにはなっていましたけど。


発売されたのは,今あるフツーのやつとミニのそれぞれにバリエーション追加,というものですね。
いずれもコンパクト化バージョンのもの。


1


2


3


4


これが新しく追加される2つですね~。
よく見ると,小さいほうは出力が1Aになっています。
あいぽんは急速充電も利用できるので,惜しい仕様ですね。
(これまでのミニには2.1A出力あり)



これで全4種類に。
いずれも右となっているほうを1つずつ持っています。




モバイルバッテリー,今はもう不可欠ですね。
普段使いで切れる,ということは充電し忘れを除けば俺の場合は絶対ないです。
なので普段はダンボーさん使うことはないです。

バッテリーが必要なのは,旅行(遠征)のときです。
写真バシャバシャとったり,ネットでお店情報調べたり,地図見たり,LINEやツイッターをやったりしますよね。
それも普段だとそこまで使わないけど,旅行だとガンガン使いますよね。
バッテリーもみるみる減っていきますw

今はあいぽん6+になったので,バッテリー容量が2915mAh(6は1810mAh)と多くなったので,結構持ちますけどね(^0^)
ちな,あいぽん5(5S)は1,560mAhだったようです。
6+になって,5に比べたらバッテリーが倍になったということです\(^o^)/
わりとガンガン使ってもなくならないよ
充電にも時間がかかるから50%くらいになったら移動時にモバイルバッテリーさしていますけどね。
あいぽん6+は画面もでかいからその分の消費は増えていると思います。


あと,大事なのはUSB充電器かな?
これも2.1A対応のものを買うといいです。
急速充電ができます。

さらに!!
ホテルなどで充電するときはモバイルバッテリーも同時に充電できるといいです!
USB端子の口が2つあって,理想を言えば3.1A以上の同時出力があるアダプタを買うといいです(^0^)
安い中国製品がごろごろありますがあとは自己責任でw

3.1A以上という理由は,
 ○2.1A → あいぽん急速充電
 ○1.0A → モバイルバッテリー充電
ということが同時にできるからです。

USBが2つあっても,同時最大出力が2.1Aの場合,それぞれの出力は1.0A(厳密には1.05A?)になります。
あいぽんを急速充電できないということです。

6+だと容量が大きい分,使った分を充電しようとすると時間もかかりますので,3.1A以上のものを買っておくと安全です。


ちな,偉そうに書いておきながら,私まだ3.1A出力のUSB充電器持ってませんサーセンw
2.1AでUSBが2つあるやつ持ってます。
買おうかなーと思って放置しているところです。

アダプタ1つにしたい,という人は3.1Aを持つといいと思います。
オレは中国製とか怪しいモノがゴロゴロしていて火が出たらイヤだなぁと品質を疑っているので,現在使っているのも中国製ですけど,アップル純正のiPad用充電器を買おうかなと思ったり。
2000円くらいです。
あいぽんについてくる充電器は1.0Aなんですが,iPadのものは2.1Aです。
そうなると,遠征の際は,あいぽんとモバイルバッテリーを同時充電しようとすると,アダプタが2ついるということになります。


モバイルバッテイリーは効率というものがあってロスが発生します。
表示容量分だけ充電できません。
だいたい0.6倍すると実質容量になります。
なので,新しく出たPlateでいうと,容量が4200ですので,4200×0.6=2520となります。
4200の容量だとあいぽん6+をフル充電できないということです。
とはいえ,86%分くらいはできますw

ダンボーミニだと6000あるので,6000×0.6=3600となりますから,安心容量です。
ダンボーだと10400以下略


個人的には,10400は容量が大きくてホテルで充電しなくても2回分あってありがたいんですが,あまり遠征に持っていくともしていません。
重いもんw
車で遠出するときくらいなら持っていってもいいかな,という気がしないでもないかな。
自分の車だとカーオーディオにUSB端子がついてて1.0Aだけど充電できるからなー。
シガーソケット用の2.1A出力のものを買うといいんだろうな,とは思う。


新しく2つバリエーションがでたので,ちょっとした普段使いにはいいと思います(^0^)
俺としては,この4種類の中から選ぶとしたら,厚みがあるのがちょっと難点かもしれませんが,「ダンボーミニ 6000mAh」がベストです。
2.1A出力がある,サイズが小さいほうがコートのポケットいれられる,と便利です(^0^)

6+ユーザーならミニの半分バージョンのBlockだとして旅行でもバッテリーがなくなるということはないように思いますけどね!


あと,俺は買い足す予定はないですね~。
まだ持っていなくて興味がある方はぜひどうぞ(^0^)

なお,ダンボーバッテリーはただのモバイルバッテリーの見た目がかわいいというものです。
若干お値段はデザイン分だけ高いです。
同じ値段でもうワンランク上の容量のものがかえたりするので,ダンボーにこだわらないという方は容量を基準に探すといいと思います。

なお,ダンボーバッテリーを出しているのがcheeroというメーカーです。
オススメメーカーはこのcheeroとAnkerというメーカーかな?
あとはまぁ買うときはアマゾンとか楽天のレビューを参考にw