一滴 を 一雫 と書くあたり,情景が伝わりますね。

どうも俺氏です。

最初の文章,何の話だよ!ってカンジですよねわかります。


今ツアー,4参戦終わりました。

絶賛声枯れ中でございます\(^o^)/


残り2本は年明けの大阪です。

初日は超突撃できます。


それはそうと,今ツアーはアルケーの曲の半分くらいしかやってないのです。

おそらく残りは春ツアーってことかな?

前もVANITASやらないままだったりしたからあれと同じかな。



ツアー参戦してみて,and Zeroがいいのはそれとして。

でもそれ以上にハマってきた曲があります。

空谷でもないよ。

それは「濤声」

これすっごいいい(*´ω`*)


レポも書くけど。

でもまぁあんまり記憶ないんですよね実は。



この曲聞けば聞くほどハマっていきますね。

あ,それでこの記事の最初の文章は歌詞に出てくる単語です。

スクリーンにでっかいじゅおん?キョンシー?みたいな顔が出てくるのも印象的ですけどねw

会報65のねむねむ博士の次のページの左側一番左上のちょっとだけ見えてるでっかい顔のソレがそうです。

あれが濤声の映像の一部です。

ホラーすぎて草生えます。


アルバム発売移行,この曲がいいという評判もちらほら聞いてはいますけど,いやー,いい。

何がいいって京タソの歌う姿。

あの姿こそ原点。



会報65の本人のページとリンクするなーと感じます。

あのページも結構キツいこと書いてあるよ。

それは至極当然で,ゲームの主人公でもないし,マンガの主人公でもない。

ゲームやマンガは主人公補正があって,絶対主人公中心で世界は回る。

まわりはモブ。

でも現実は違う。

そういうのがイヤっていうほど,すごい見えるんやろうなーと思う。

そういうのっていうか,そこから生まれるわがままとかそういうのが見えるのがイヤなんですよね。

優しい人ほどそう思うものです。

ねむねむ博士の笑えるページとは真逆すぎてw




具体的な表現じゃないから,はっきりとした世界感を100%シンクロして捉えられないのが(´・ω・`)ショボーンだけど,歌う姿を見ると伝わってくる



涙流しながら,喉つぶれるくらい,全身使って吐き出す叫び声ってすごいです

みんな感じてることはあると思うけど,表現したくてもうまくできないもんね

まだライブ行ってなくて今ツ行く人はぜひ 濤声 を楽しみに(^0^)


行こうかな,って迷ってるなら迷わず聞きに行くといいと思います

CD音源も素敵ですけど,全然違う・・・