会場外でダラダラしてて、ようやく会場内へ。
時間は18:15くらいだったかな?

ホールに入ると、スクリーンには5月の京都同様、深い青色(ディープブルー)に白文字の明朝体みたいなフォントでsukekiyo(正確には s u k e k i y o みたいに間あいてる)
知らない洋楽がかかってました

ホール内、塗装全部真っ黒!!
すごい!!!wwww

あと、オレの席のラインがそうだったのかわからないけど、前座席との間がすごい広い。
え、なにこれw
座ってもフツーに人が一人通れるだけのスペースがあるwww
座席表見るとまぁたしかにオレのところは通路があることになってた。

右斜め前以外は全員まわりは女の人でした。
右隣の女の子二人が、肩こりとサロンパスの話をしててウケたwww
俺氏は一人参列なので、誰とも喋ることもなく、おとなしーーーーく待機。
あいぽんをマナーじゃなくて機内モードに設定(`・ω・´)b


とりあえずセトリ(打つのが邪魔くさくて・・・)



ライブは覚えてることだけ箇条書きしておきます。

○はじめての1階席というだけで感動した俺氏wwwww
○ステージめっちゃ近い
○場内アナウンス後、だんだん会場内が静かに

○開演のブザー
○SEはdestrudo
○曲の途中で幕が上がる
○ステージ奥から客席に向かって真っ白な照明で眩しい
○京タソの御姿キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
○GREED帽子、裸にベスト、黒手袋、黒パンツ、黒ブーツ、ノーメイク、マイクはスタンド付
○曲中、ずっとじっと立ってるのができなかったのかちょこちょこ足動かすw
○京都のときは準場に登場したけど、最初から5人がスタンバってました。

○1曲目、大好きなエリザベス(*`Д´*三*`Д´*)
○ライブの開幕にふさわしい出だしのメロディ
○20秒くらいで一気にホール内がスケキヨムードに
○丁寧に歌いだす京タソ
○両手をシンメトリーなカンジで動かしながらゆるり、やんわりとしたカンジでゆっくり動きつつ歌う
○声が妖艶すぎて超ヤバイ
○靡く風 のときに、左手を客席からステージ奥へ風が流れているような仕草
○「手堅い~」のところが激しくてカッコイイ
○「終わりを超え地平線~」がもういい声すぎていい声すぎて!!
○この曲を存分に満喫するために、この日まで散々聞いてきたのかなーと思った\(^o^)/
○「貴方の為」のあとのよくわからない「インアーリス?イーマーレ?インサーレッシュ?」も激しく歌い上げる(なんて歌ってるか誰か教えて)
○あとの方の「涙拭えない」が感情こもっててホントいい声でした
○1曲目で京タソの感情こめるエンジン全開、若干涙目になっているようにも見えるほど
○「貴方は一つ」は、「貴方は」で客席に左手で指差し、「一つ」でその手を上に上げる
○マイクスタンドは一切触らず
○体を下手側に向けながら歌ったり、両手でゆっくり動かすけど腕に力こめて歌ったりと表現豊か
○この曲を存分に楽しんだ俺氏なのでした
○ホント、ホントに最高でした…(*´ω`*)ぷはぁ
○スケキヨらしい1曲というとエリザベスと言いたいです!
○途中横向いて歌う姿もカッコよかった
○大変素敵でございました

○次の曲はあふます
○マイクスタンドがログアウトwww
○エリザベスからのあふます、雰囲気ありすぎてヤバイ
○このコンビネーションは知らない人に聞かせても破壊力あると思われ
○この曲もキレイですね(*´ω`*)

○次の曲で帽子がログアウト
○その次でベストのボタンがはずされる
○え、これ計画的にやってんの?www

○新曲はDOZINGみたい!ホントに!
○「○○○の雨上がりの優詩 これから出会う君と夢」みたいな歌詞がサビ
○途中「え?」っていうシャウトタイムあり
○転げまわって叫んでた…えw
○それまでの曲調ではそんなのあると思えなかったんだけど、っていう感想
○個人的にはすごい好きです
○リリースはよ!
○新曲は日本語歌詞で聞きやすい歌い方でした
○優しい歌声最高すぎて泣ける

○hidden、あそこのギターメロディが耳につくwwwww
○てててててれれれーん×3 のとこw

○ゼファーキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
○センターからこっち側(上手)にてくてくキター!!(*゚∀゚)=3
○ちょうど俺氏目の前になるような位置でゼファーの最初のAメロ歌い上げ
○まさかの出来事やばい感動!!!
○ゼファーは歌う姿見てると息継ぎがしづらいのかすごい苦しそう
○「苦しめた君の」は明らかに「苦しめた君と」って歌ってたね
○1回目の「なぞってぇ」のあとの「あぁー」が「あ”ァー!!」っていうすごい響く叫び声でございました
○泣きたいくらいの曲なんだろうなーと感じるけど、歌うのもキツくてエリザベスみたいに感情表現しづらいのかな、と思う
○more の前の裏声、めちゃキレイ からの低音more~
○名曲でございました

○お経のときかな?気付いたらベスト脱いでたwww
○あんよクネクネはあんまりなかった
○後ろのドラム、京タソより後ろにいるのにでかい・・・ゴゴゴwww
○京タソ、線が細くてめっちゃ立ち姿がキレイ
○歩き方は5月同様、しなやかな歩き方で「ダンッ」と歩くことがほぼない
○ふわりふわり歩を進めるカンジ
○DIRでたまにやる、がに股開きで叫ぶポーズはちょこっと見られた
○水は3回くらい吐いてた
○3回目は ぶしゃー って吐いて、ステージに水が「びちゃびちゃ」て落ちて、その音まで聞こえたwww

○mamaのラストのほうで事件発生
○ゴリラさん、右手のドラムスティック、勢い余って落とすwwwww
○からのてへぺろ顔wwwwwwwwww
○なのでmamaラストの締めのドラムは左手のみwwwwwww
○その後、匠さん(右端の人)を見て「ごめんご」みたいな顔してるしwwwww
○ゴリラさん、ドラムセットぶっ壊すつもりで叩いてるようにしか見えないんですけど…
○衝撃強すぎて、俺のズボンのダブったところがビリビリビリビリ揺れてびっくりしたわwww
○小さい子供がズボン引っ張ってんのかと何度思ったことかwwwww

○1階5列目はよく見えました( ´∀`)
○ほかの曲のことはあまり記憶にありません
○死ぬほど頭が痛かったことは覚えています

○304もなかなか好きです
○昔の曲なのもあるのかメロディは古め(詩集もってないのでよくしらんw)

○5月の京都ではあんよくねくねが萌えポイントだと思いました。
○今回はそれがあまりなかったんですが、新たに萌えポイント発見しました。
○ふふふ(*´∀`*)

○キーホルダーができていたくらいだったので、ウェザーが最後かな?と思ってたら予想通り
○歌い上げて、おやすみ、といって京タソ退場
○ほかのメンバーもその後退場
○匠さんは以前からお辞儀して退場してたけど、他の人もするように(全員だったか確認はできず)
○匠さん、使う楽器が多様すぎてすごい
○ゆちさんはヴァンダルで頭ガンガン振ってました。
○うたさん(一番左の人)は髪型がROSIERでした(`・ω・´)
○ゴリラさん、ドラムセットの後ろの暗いところで小さくお辞儀して、小さく自分で拍手して退場していったwwwwちょwwwwwwwww

○脱いだベストはそのままステージに落ちたままになっていました。
○終演後のBGMはピアノバージョンのゼファー
○このBGMアカン、泣けてくる!!

というわけで1日目終了。
知り合いがいて、声かけられたのですが、寝不足すぎて頭が痛くてどうにもならなかったので20分ほど話してばいばい。
ホテルへ。