最近気になるアプリがあります。

それは「Yahoo!カーナビ」です

無料、シンプル、使いやすい、見やすいといった評価の高いアプリでございます。


そもそもなんの話?というところなんですが、カーナビですよカーナビ。
俺氏の車(しんや号)にはナビはないのです。
基本遠出がめんどくさいオレはナビ使うようなこともほぼないのです。
なのでそのために10万出すとか考えられないのです。

最近はインダッシュではない、ダッシュボードに吸盤で貼り付けるポータブル型のナビも多いですよね~。
タッチパネルで5~7インチなど大画面のものも多いです。

でもー、あれはダメなんです。
なにがダメって値段と機能性がアンバランスです。
とりあえず、操作性がうんこです。
あんなもんつくるなら、タブレット用やスマホ用にアプリ開発してくれたほうがいいと思うのです。
動きは遅い、反応悪い、融通利かない…最悪やんけwwww
あいぽんを常用しているとどうしてもレスポンスの悪さが気になります。

「あれはああいうものだから」
と妥協する必要はないと思います。
ダメなものはダメで淘汰されればいいと思います。
これだけタブレットやスマホが高性能なのに、あれはないわwww
最近はだいぶ改善されたのかもしれないけど、そもそもあのドットのクソ粗い液晶、なめてんだろwwwwwww
15年くらい前のケータイの画面かよwwwwwwwwっていう

最近は若い人だけじゃなくて、シニアの人でもタブレットをナビ代わりに使おうっていう人は結構いるみたいです。
車の営業の人がそんな話をしてました。
まぁ中途半端な知識であれこれリクエストしてくるらしく面倒みたいwww
それは車屋の仕事じゃないっていうwwww


で、話は戻ってナビです。
ハードを買わない代わりにあいぽんです。

本当のことをいえばGPS内蔵のiPadが理想です。
ただし!!!
Wifi版にはGPS版がありません。
Air2が発表されたばかりですがありません。
これは、話によるとLTEのチップセットの中にGPSが組み込まれているから、Wifiの時点でLTEチップセットが載らなくなるから同時にGPSも載らないという話らしい。
まぁ、GPSだけ載せたらええがなwwwwww
この点、ネクサス7など、アンドロイドタブレットはGPS内蔵のものがあり、その点優位性はあります。
ただまぁネクサスもあんまりいい評判聞かないしなぁ。

ネット通信ができるものがあれば、常に最新の地図を利用できるあいぽん。
そこにナビアプリが加わればベストマッチですよね。
タブレットについては、あいぽんでテザリングできるんですが、iPadなどとテザリングしてもGPS情報は飛ばない、とのことでした。


実は結構タブレットをナビにしようと思っててずっと調べてました。
どうしても夏場の熱対策が一つネックになることと、煩わしいこと、常時電源ONなのでバッテリー消耗対策どうするか、などなど悩みがありました。

また、タブレットホルダーとかいう吸盤くっつけるやつもあんまりつけたくない…
あれつけてはずすとすごくダッシュボード汚くなるよねぇ?
みんな全然気にならないの?
前の車とかで借りたカーナビで吸盤つけたら超汚くなって、二度とつけないでおこうと誓ったくらいですw

まぁとりあえず簡易でナビがあればいいでしょ!
ということで、ぐぐったら、たまたまYahooがナビソフトを無料で出したということでインスコしてみました。
まだ実はしっかりと検証はできていないのですが、ぼちぼちやろうと思ってます。
ガソリンスタンドから家まで、とかちょっとした距離はやりました。
道をわかっている分、違うルートで帰りましたけどw
学習とかするのかなー?

ちなみにあいぽんとはBluetooth接続なので、ナビ音声案内のときはちゃんと音楽が小さくなって、車のスピーカーから音が出るのです\(^o^)/

Yahooナビを知りたい人はこちらへ↓
http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/










あとは取り付けだなー