スティングレーに続き、ソリオでもDIYにてカーオーディオを取付しました。
みんカラを参考にして勉強しました。
インパネのはずし方さえわかれば誰でもできますよ~。
純正のまま(購入は中古のオーディオレス車です)

エアコンの吹き出し口を取り外します。
内張りはがしが2本使って下のほうのわずかな隙間からはがしました。
(マスキングしたあたりでこにょこにょしました)

左右とも取り外し完了

ネジ止め2箇所をはずして、インパネをごそっとはがす
ピンでとまっているので、思いっきり一瞬で引くのではなく、じんわーーーーーりゆーーーーーっくり体重をかけてひっぱりましょう
ハザードがラスボスです(はずすときはマイナスドライバーでツメ押せば楽勝)
あと、本体裏に車体のオーディオ関係の電源とアンテナ線が律儀に裏にとめてありました。

とったどー!

インパネの裏側。一体全部とれます。
ツメは全部で5箇所あります。(肌色みたいになった部分です)
あとはここにオーディオはめこむのみです。
PCケースにドライブつけるみたいなw

ハザードのケーブルが短すぎてつけられない!
ということで下側のパネルもはずしたけど、ハザードつけれたけどエアコン電源コネクタつけられませんでした。
ハザードの線が短いために10分くらい悪戦苦闘(;´Д`)

カーオーディオを取り付けたら、インパネを戻します。
本当はバッテリーのマイナスをはずすんですけど、はずすの忘れてそのままカプラーオン!
四苦八苦しながらハザードもつけられました。
左右の人差し指で挟んでつけるという方法がベストかなー。
ハザードの線、あと3センチ長くしてくれたらよかったのに…どこケチってんだよw
バッテリーつけたままだったけど無事に再生できました\(^o^)/
さっそくゼファー流してみたよ!(*´ω`*)ふふふ

みんカラを参考にして勉強しました。
インパネのはずし方さえわかれば誰でもできますよ~。
純正のまま(購入は中古のオーディオレス車です)

エアコンの吹き出し口を取り外します。
内張りはがしが2本使って下のほうのわずかな隙間からはがしました。
(マスキングしたあたりでこにょこにょしました)

左右とも取り外し完了

ネジ止め2箇所をはずして、インパネをごそっとはがす
ピンでとまっているので、思いっきり一瞬で引くのではなく、じんわーーーーーりゆーーーーーっくり体重をかけてひっぱりましょう
ハザードがラスボスです(はずすときはマイナスドライバーでツメ押せば楽勝)
あと、本体裏に車体のオーディオ関係の電源とアンテナ線が律儀に裏にとめてありました。

とったどー!

インパネの裏側。一体全部とれます。
ツメは全部で5箇所あります。(肌色みたいになった部分です)
あとはここにオーディオはめこむのみです。
PCケースにドライブつけるみたいなw

ハザードのケーブルが短すぎてつけられない!
ということで下側のパネルもはずしたけど、ハザードつけれたけどエアコン電源コネクタつけられませんでした。
ハザードの線が短いために10分くらい悪戦苦闘(;´Д`)

カーオーディオを取り付けたら、インパネを戻します。
本当はバッテリーのマイナスをはずすんですけど、はずすの忘れてそのままカプラーオン!
四苦八苦しながらハザードもつけられました。
左右の人差し指で挟んでつけるという方法がベストかなー。
ハザードの線、あと3センチ長くしてくれたらよかったのに…どこケチってんだよw
バッテリーつけたままだったけど無事に再生できました\(^o^)/
さっそくゼファー流してみたよ!(*´ω`*)ふふふ
