Wimaxのプロバイダ切り替えにより5日ほどWimaxが使えず、Wifi環境がなくなりました。
ということで、あいぽんのLTEしか使えない環境だったので、どのくらい使ってるのか確認。
これは今後のMVNO導入の参考にする意味でも見ておきたかったものです。


7/2は仕事が休みでした。
んで、朝からずっとにちゃんまとめ見たりと結構長い間あいぽんでネットしてた気がします。
明らかに通信量が突出してますねw
7/2で350MBということです。
つまり、MVNOで1日のデータ通信量50MBとかあるけど、あれはとてもオレはダメだということですね。
ほかにもヨユーで100MB超えたりしてますね~(^^ゞ
しかも、7/2の350MBもようつべとかをガンガンみたわけじゃないんですよwww
野々村のやつは1回見たけどそれだけです。
まとめの画像スレは通信量が多いんかなー?という気が。
次は7/7~7/9くらいのWimaxのWifi環境+LTEでLTE通信がどのくらいあるかをチェックしようと思います。
まぁほとんどが家でのネット通信だと思うので、がつーんと落ちると思います。
Wifiがうまくつながらないときがあるので、そのときはLTEにしてたりはします。
(PC側でダウンロードしたり大量にサイト開いてたりするときなどはあいぽんの通信レスポンスが落ちるため)
オレ的にはMVNOの場合、データ通信は2GBプランで大丈夫だと思うんだよなー。
8、9月と普段使いの状態でどのくらい月間パケット通信あるかもチェックですね~。
機種変更に向けて準備はしておかないとね!
あいぽん6が発表されるのがどうも9月上旬という噂。
発売はいつもどおり9/25くらいかな?
おそらくSIMフリーのあいぽんも発表されるはず。
アップルストアが地元にはないので、SIMフリー版が出た時点でソッコーでアップルストアオンラインで予約しようかと思ってる( ´∀`)
ソフトバンクを10月で切るとして、10月中にあいぽんがこなかったらしばらくケータイなしになっちゃうよ(´・ω・`)
いっそのこと5Sを狙うのも手かね。
価格を見て判断するのも手だよねぇ~。
ちな、MVNOとの差額をサクッと考えてみた。
「本体+2年間の使用料」で考えるんですよ。
あと、2年縛りなのに契約解除月が翌月なので2年といっても実質25ヶ月とかいううんこルールだったよ。
さっさとこの3キャリアから離れたい。。。(´・ω・`)
【ソフバン 32GB】事務手数料3,000円+月額9,000円くらい×25ヶ月(アップルケア有の俺氏平均額)=230,000円くらい
【MVNO】本体(5Sの32GBシムフリーとして)84,000+MVNO手数料3,000円+「みおふぉん月額2,400(通信2GB)」×25ヶ月=147,000円
※通話料は別途
MVNOのあいぽんを16GBにすればさらに10,000円くらいさがるかな?
なお、MVNOはアップルケアとかはなしです。
だいたいの情報調べてざっくり計算してみると83,000円くらい浮く計算になりますね~。(計算間違いしてたらスマソ。考えている方は自分で情報収集もしてくださいね)
あと2年縛りもないし。
まぁ来年から2年縛りはなくなると思うけど。
その代わり、今後の新規は通話し放題とかいうプランにも強制加入となって割高になるはずです。
MVNOも今は通話もできるものがあります。
MNPもできるそうですよ。
今だとオレ的には「みおふぉん」というやつがいいかなーというカンジです。
けいおんの澪にちなんで、というわけじゃないけど固有のサービス名があるのはわかりやすくていいです。

みおふぉん公式
https://www.iijmio.jp/hdd/service/miofone.jsp
MVNOはまだまだ発展途上です。
日々変化しているサービスですね~。
今一番変化が激しいサービスのひとつかも!
ちなドコモとauは通信環境があるみたいで、ソフバンは現在申請中だとか?
大量通信する人はキャリア使って、あんまり使わない人は安いのを選ぶということでいいと思います。
高すぎるわ。
京オンラインに入れないのがネックだなぁ(´・ω・`)
ということで、あいぽんのLTEしか使えない環境だったので、どのくらい使ってるのか確認。
これは今後のMVNO導入の参考にする意味でも見ておきたかったものです。


7/2は仕事が休みでした。
んで、朝からずっとにちゃんまとめ見たりと結構長い間あいぽんでネットしてた気がします。
明らかに通信量が突出してますねw
7/2で350MBということです。
つまり、MVNOで1日のデータ通信量50MBとかあるけど、あれはとてもオレはダメだということですね。
ほかにもヨユーで100MB超えたりしてますね~(^^ゞ
しかも、7/2の350MBもようつべとかをガンガンみたわけじゃないんですよwww
野々村のやつは1回見たけどそれだけです。
まとめの画像スレは通信量が多いんかなー?という気が。
次は7/7~7/9くらいのWimaxのWifi環境+LTEでLTE通信がどのくらいあるかをチェックしようと思います。
まぁほとんどが家でのネット通信だと思うので、がつーんと落ちると思います。
Wifiがうまくつながらないときがあるので、そのときはLTEにしてたりはします。
(PC側でダウンロードしたり大量にサイト開いてたりするときなどはあいぽんの通信レスポンスが落ちるため)
オレ的にはMVNOの場合、データ通信は2GBプランで大丈夫だと思うんだよなー。
8、9月と普段使いの状態でどのくらい月間パケット通信あるかもチェックですね~。
機種変更に向けて準備はしておかないとね!
あいぽん6が発表されるのがどうも9月上旬という噂。
発売はいつもどおり9/25くらいかな?
おそらくSIMフリーのあいぽんも発表されるはず。
アップルストアが地元にはないので、SIMフリー版が出た時点でソッコーでアップルストアオンラインで予約しようかと思ってる( ´∀`)
ソフトバンクを10月で切るとして、10月中にあいぽんがこなかったらしばらくケータイなしになっちゃうよ(´・ω・`)
いっそのこと5Sを狙うのも手かね。
価格を見て判断するのも手だよねぇ~。
ちな、MVNOとの差額をサクッと考えてみた。
「本体+2年間の使用料」で考えるんですよ。
あと、2年縛りなのに契約解除月が翌月なので2年といっても実質25ヶ月とかいううんこルールだったよ。
さっさとこの3キャリアから離れたい。。。(´・ω・`)
【ソフバン 32GB】事務手数料3,000円+月額9,000円くらい×25ヶ月(アップルケア有の俺氏平均額)=230,000円くらい
【MVNO】本体(5Sの32GBシムフリーとして)84,000+MVNO手数料3,000円+「みおふぉん月額2,400(通信2GB)」×25ヶ月=147,000円
※通話料は別途
MVNOのあいぽんを16GBにすればさらに10,000円くらいさがるかな?
なお、MVNOはアップルケアとかはなしです。
だいたいの情報調べてざっくり計算してみると83,000円くらい浮く計算になりますね~。(計算間違いしてたらスマソ。考えている方は自分で情報収集もしてくださいね)
あと2年縛りもないし。
まぁ来年から2年縛りはなくなると思うけど。
その代わり、今後の新規は通話し放題とかいうプランにも強制加入となって割高になるはずです。
MVNOも今は通話もできるものがあります。
MNPもできるそうですよ。
今だとオレ的には「みおふぉん」というやつがいいかなーというカンジです。
けいおんの澪にちなんで、というわけじゃないけど固有のサービス名があるのはわかりやすくていいです。

みおふぉん公式
https://www.iijmio.jp/hdd/service/miofone.jsp
MVNOはまだまだ発展途上です。
日々変化しているサービスですね~。
今一番変化が激しいサービスのひとつかも!
ちなドコモとauは通信環境があるみたいで、ソフバンは現在申請中だとか?
大量通信する人はキャリア使って、あんまり使わない人は安いのを選ぶということでいいと思います。
高すぎるわ。
京オンラインに入れないのがネックだなぁ(´・ω・`)