この前友達の母親が亡くなりました。
友達のスペックは片親で一人息子、そして中卒でヒッキー。
電話かけてもかけてこない。
GLAY好き。
家庭の事情が事情なだけに今はやり?の家族葬をしたとのこと。
本人は喪主をして大変だったっていってた。
いろいろ整理等もあって2日くらい寝てないっていってた。
火葬まで終えてやっと家に帰ってきた時に一息ついたのか電話かかってきました。
ソッコー家まで行って2時間くらい話して帰りました。
母親はあまり昔からも健康なほうではない方でした。
オレも昔からよくしてもらいました。
ご冥福をお祈りします。
内縁の夫、のような人がいたみたいで、その人のもとで一緒に働いてます。
といっても、毎日のフル労働じゃなくて、ちょいちょい手伝い程度。
バイト頑張る高校生にバイト料負けてるのかな。
そして、他人同士の男二人生活。
昔からニートなことに対しては喚起してたけど、10年以上ニートでひきこもりです。
どんだけすねかじりだよっていう。
ずーっと親がいなくなったら一人になるから、そのときに困らないように今のままじゃアカンよって話をしてても、親がなくなるまで本人はわかってるけど何もしない状態。
最初からわかってたんだよ。
虎だかライオンだかあれみたいにとりあえずガケから突き落としてやらないと、ショック療法じゃないと性格は直らないっていうことを。
親がまた甘い。
わからなくもないけど、車買い与えたりしてたし。
自分でバイトしてケータイやら車の維持費払えっていってもスルーしてたしな。
今も車持ってるけど、持つ資格ない気がするわ。
自転車でいいんじゃないかっていう。
オッサンになってきていつまで中学生気分だよ、と。
親がいなくなって、また昔に言っていた話を少しだけ伝えました。
母親がスーパーに買い物にきたときに会って話をしたことの内容も伝えました。
いなくなってようやくわかった、といってました。
オレはいなくなってからじゃ遅いよって10年前に言ったけど、それは理解できなかったみたいです。
人間、そういう環境にならないと実感しないもんなんですね。
だから、いっぱいチャレンジしたり苦労したりして成長していくことは必要だっていうことを伝えました。
一般的には卒業式で友達と別れがあったりするけど、そういうことすら一切ない。
苦労もしてない。
金がないからずっと小さい世界だけで生きている。
ゲームは買う。
世界が広いのに部屋にしかいない。
成長がない。
という、世間的にはほぼオープンリーチなワケですが、それでも成長ができないわけじゃないので、「これからできることを努力すればいいのかもね」っていう話をして本人も納得してました。
いちいち細かいところまで構っていられないので、どう生きるかは本人次第。
いろいろ経験はしないとね、っていう話はした。
落ち込んでいたけど、話をして「少し落ち着いた」といってた。
そのときはそう思うんだよ、人間て。
でも、実際そう簡単に変わらない。
できないことができるようになるわけでもないし。
時間が経つと忘れる。
そして変わる。(変わることは悪いワケではないと思います)
初心てやっぱり大事。
はじめて気付いたそのときのことを大事にいつまで続けられるか、だね~。
努力して、それに伴う成果を自分で得ない限り成長はしない。
アガペーだけあってもアカン。
社会の競争や価値からくる劣等感、満足感、疎外感、充実感、絶望感、もっともっと自分のために感じてもらいたい。
オレは親じゃないから面倒見るわけじゃないのでとやかくは言えない。
とりあえず、犯罪だけは犯さないでもらいたい。
しないと思うけどw
根は素直なやつなので。
どうでもいいけど、オレは絶望感とか失望感とかを強く感じるほうなのでマイナス人間かな~
友達のスペックは片親で一人息子、そして中卒でヒッキー。
電話かけてもかけてこない。
GLAY好き。
家庭の事情が事情なだけに今はやり?の家族葬をしたとのこと。
本人は喪主をして大変だったっていってた。
いろいろ整理等もあって2日くらい寝てないっていってた。
火葬まで終えてやっと家に帰ってきた時に一息ついたのか電話かかってきました。
ソッコー家まで行って2時間くらい話して帰りました。
母親はあまり昔からも健康なほうではない方でした。
オレも昔からよくしてもらいました。
ご冥福をお祈りします。
内縁の夫、のような人がいたみたいで、その人のもとで一緒に働いてます。
といっても、毎日のフル労働じゃなくて、ちょいちょい手伝い程度。
バイト頑張る高校生にバイト料負けてるのかな。
そして、他人同士の男二人生活。
昔からニートなことに対しては喚起してたけど、10年以上ニートでひきこもりです。
どんだけすねかじりだよっていう。
ずーっと親がいなくなったら一人になるから、そのときに困らないように今のままじゃアカンよって話をしてても、親がなくなるまで本人はわかってるけど何もしない状態。
最初からわかってたんだよ。
虎だかライオンだかあれみたいにとりあえずガケから突き落としてやらないと、ショック療法じゃないと性格は直らないっていうことを。
親がまた甘い。
わからなくもないけど、車買い与えたりしてたし。
自分でバイトしてケータイやら車の維持費払えっていってもスルーしてたしな。
今も車持ってるけど、持つ資格ない気がするわ。
自転車でいいんじゃないかっていう。
オッサンになってきていつまで中学生気分だよ、と。
親がいなくなって、また昔に言っていた話を少しだけ伝えました。
母親がスーパーに買い物にきたときに会って話をしたことの内容も伝えました。
いなくなってようやくわかった、といってました。
オレはいなくなってからじゃ遅いよって10年前に言ったけど、それは理解できなかったみたいです。
人間、そういう環境にならないと実感しないもんなんですね。
だから、いっぱいチャレンジしたり苦労したりして成長していくことは必要だっていうことを伝えました。
一般的には卒業式で友達と別れがあったりするけど、そういうことすら一切ない。
苦労もしてない。
金がないからずっと小さい世界だけで生きている。
ゲームは買う。
世界が広いのに部屋にしかいない。
成長がない。
という、世間的にはほぼオープンリーチなワケですが、それでも成長ができないわけじゃないので、「これからできることを努力すればいいのかもね」っていう話をして本人も納得してました。
いちいち細かいところまで構っていられないので、どう生きるかは本人次第。
いろいろ経験はしないとね、っていう話はした。
落ち込んでいたけど、話をして「少し落ち着いた」といってた。
そのときはそう思うんだよ、人間て。
でも、実際そう簡単に変わらない。
できないことができるようになるわけでもないし。
時間が経つと忘れる。
そして変わる。(変わることは悪いワケではないと思います)
初心てやっぱり大事。
はじめて気付いたそのときのことを大事にいつまで続けられるか、だね~。
努力して、それに伴う成果を自分で得ない限り成長はしない。
アガペーだけあってもアカン。
社会の競争や価値からくる劣等感、満足感、疎外感、充実感、絶望感、もっともっと自分のために感じてもらいたい。
オレは親じゃないから面倒見るわけじゃないのでとやかくは言えない。
とりあえず、犯罪だけは犯さないでもらいたい。
しないと思うけどw
根は素直なやつなので。
どうでもいいけど、オレは絶望感とか失望感とかを強く感じるほうなのでマイナス人間かな~