①からの続きです。

13:30くらいに物販並びました。
トイレタイムを考えて知り合いと並びました~。
が、ちょこちょこ進むので全然トイレ行かなくても大丈夫でしたw
久々に虜仲間に会ったので、待ってる間にいろいろ雑談してました(^0^)

まさかの物販の列が一番奥まで行って、さらに折り返してるとは思わなかったwwww
ちょっと進んだあたりです。
手前のテントがクロークで、奥のテントは展示物のテントです。
17


A~Fまでのパネルが見えます。
スタンディングエリアの整列用です。
全部で6ブロック分割でした。
18


たくさん並んでますな・・・
19


武道館の看板
20


下から武道館を撮影している人を逆に撮影してみた の図。
21


やっとここまできたー。
販売窓口が多いせいか、はけるスピードも早いです。
22


横見たら、スタッフがポスター丸めてたwwwwwwwww
23


振り返ってみたところ。
たくさん並んでますね~。
24


パーカー。XLは一番最初に売りきれたのかな?
パーカーのXLってすごい人気だよね~!!
ちな、これ 薫 がモデルですか?www
25


窓口何個あったかなー?10人くらいスタッフ対応してた気がするけど。
一番奥は海外ツアーグッズやCDなどの販売してました。
26


真ん中右側のスーツのロンゲは影武者。
ウォレットチェーンの人は物販の人。
27


無事物販が終わりました。
物販並んだのがだいたい1時間半くらいだったかな?
15時すぎには終わったような?あれ?
予想どおりのペースでした(^0^)

購入物は
 ○お守り(紫)
 ○ポスター
 ○タオルA
 ○タオルB
 ○ポートレート
だったかな?
ホテルに戻って写真とるの忘れたー。。。
ポスターはその場でチュパックに入れました。
こんなん持ってきてたのオレくらいだったンゴwwww
でも折れないから絶対オススメです!!
ほかに代行で依頼されていたものをいくつか購入しました。

てかポートレートすんごでかかったんだけどwww
袋のサイズがA3だったかな?
予想外のサイズでした(;´Д`)

買ったものを入れるために不織布を持ってきていて正解でした。
いつもどおりDOZINGのやつもっていってました。
あとINSITU?の青文字のやつももって行ってました。


あ、そうそう、地元が雪降っててクソ寒かったので、物販の服装は出発時からそのままでマフラーもしてましたwww
マフラーしてるわマスクしてるわ、完全装備でした。
風邪ひくよりいいよね、ということで。


物販を終えて、一緒に並んでくれた虜仲間2人と別れて、展示物のほうへ。
ふふふ~と思ったらすげえ人( ̄□ ̄;)!!
しかも俺にはポスターとポートレートというお荷物まで!ぐぬぬ・・・
28


あああああちらっとみえるーちらっとーーーーーー!!wwww
29


ちょいちょい待ってちょっとずつ進んでなんとか展示がよく見える位置へ。
ポスターがひっかかりすぎて邪魔すぎwwwwww

アンラベのドーナツ的なやつw
KOF2000のボスの技で、マントで攻撃するとこういうカンジになるグラフィックがあったような。。。wwww
30


DSSの造形物。これすごいな。
どういう生活してたらこういうのを想像つくんやろか?
31


はっ!!!あの絵は!!!!(*´∀`)パァァァァァ
32


ぐぬぬ、なんか反射しるンゴ。。。
しかも遠くてよく見えんwww
33


楽器ヽ(・ω・)ノやふー
一番左のToshiyaのベースがカラーリング的にすごい好きです。
いつ使ってたやつとかそういうのはよくわかってませんけどw
※Shinyaの説明パネル超遠いw
ベースはギターよりネックが長くて見た目にも迫力あって好きです。
みんな真面目でイタヅラするような人はいませんでしたwwwww
34


会場周りをぐるっとして、だいたいの雰囲気が把握できたので、武道館を離れてホテルへ
会場にぞくぞくと人がやってきてました(^0^)
35


ここまできた(左奥が武道館)
坂キライw
36


ホテルに無事帰還。結構キレイですありがとう。
同じホテルに参戦する人が何人もいました。
誰にも声かけない俺氏ですがw
38


近くのコンビニでライブ前の腹ごしらえの食べ物などを購入。
ダンボーさんも無事東京にきました。
左下に「(展)示会」という文字が見えますが、会場では展示しきれないギター、ベースなどをESP渋谷店などで展示していますっていうチラシをもらいました。
これは二日目にいってきましたので、そちらの記事で写真載せます~。
39


もぐもぐ食べつつ、着替えしたり、ストレッチしたりとライブに向けての支度をしました。
気を抜いたら寝そうでしたwww