前に買ったASUSのやつを買い替えましたー。
デュアルで使ってたので、まとめて2枚交換しました\(^o^)/
1枚は職場に持って行き、もう1枚は売りました。
売却は6500円くらいでした。(購入価格の半分)
IPSで21.5インチっていう貴重なモニタだった気がするなー。
交換して気付いたけど、メインの1枚だけの交換でよかったかも?w
正面に2枚じゃなくて、正面1枚でもう1枚が斜め右に置いてあるからねー。
デュアルの2枚目は操作のときにちょっと使ったりとまぁそんな程度にしか使ってませんwww
まぁでもあるとめちゃくちゃ楽ですね。
ASUSの液晶は、だいたい1年半使いました。
新しく買ったのはLGです。
「LGかぁ」と思ったけど、まぁそんなに極端な思い入れはないので、メーカーは気にしませんw
なお、モニタ購入にあたっての条件は2つ!
○IPS
○21.5インチ
ということで、購入したのは「FLATRON 22EA63V-P」というモノです。
値段は1枚16,000円でしたー。
2枚かったので、購入価格は倍です。
※カカクコム http://kakaku.com/item/K0000460563/
前のモニタよりさらに薄く小さくなってます!(*´∀`*)
あと、IPSよりさらに上(?)の「AH-IPS」というパネル方式です。
AH-IPSの名前はもともと知ってました。
なんとなくそれだったらこれにしてみた~www
買い替えの理由は別に壊れたとかじゃないのです。
職場でノーパソつかって仕事してますが、ノーパソって画面小さいじゃないですか。
フツーの距離でも数字とか実はみづらくて、超目が疲れるんですよ。
さらにTNパネルでダメダメな色合いの液晶も目に毒だし。
どんどん視力落ちていくのもきっとこの環境のせいなんじゃないかと思っておりまして。
なので、職場にもっていったんですよ、ASUSを。
なので、1枚欠如ということになりまして。
どうせならまとめて同じやつにしちゃえーということで買ったという次第ですw
ホントは職場用に新しく1枚だけ買えばよかったんじゃないの?とかそういうツッコミはいわないでw
職場のほうに新しい液晶使いたくなかったんだよwww
職場のモニタを21.5インチに置き換え(ノーパソからアナログでつないでますけどw)たら超仕事楽www
びっくりしたwwwwwww
まぁアナログなので微妙にドットがクリアじゃないところはあるけどもまぁ許容範囲で使えてます(^0^)
あんなうんこTN液晶なんか見たくない( ̄ω ̄)
と、さてさて、買った液晶の写真ペタペター。
前回のASUS同様、2枚同時購入ですwww

LGのロゴ。ダッセェwwww

ベゼルが超ごく細です。
フラットの中にベゼルがあるので、一部うっすら見える枠のところは表示されません。
だいたい1センチくらいが黒帯になります。

裏面

組み立ててみた。
凸凹ベゼルじゃないので、見た目的には超画面がデカくみえますねw
あのベゼルのところに付箋貼れたりするので便利ではあったんですけどwww

横から。めちゃ薄い!!

左が新、右が旧です。
ベゼル幅が新しいほうが薄いですね(*´∀`*)
デュアルにしたときにより見栄えがよくなりますね!!
オレはモニタの間にスピーカーがありますので、あんまり関係ないけど。

ベゼル下側
並べてみるとやっぱり新しいほうのベゼルの薄さが目立ちますね~

プリメインアンプと液晶のクリアランスもバッチリ( ´∀`)b

画質は新旧比較してもそんなにかわらない気がします。
ちょっとキレイな気はするけど、そういう思い込みな気がしないでもないwww
マザボからHDMIとDVI(DVIを変換してHDMIにしてる)でつないでますが、片方キレイで片方微妙なのです。
これは前のデュスプレイのときでもありました。
色合い調整とかもしてるけど、うまくいかないー。
DVIから出してるほうがキレイな気がするなー。
マザボの問題のような気がするけど。
まぁいずれPC更新したときにそのへんはチェックしますー。
前もIPSなので劇的進化というのはありませんが、今までどおり非常に見やすいです(^0^)
あと、モニタの下のところにスイッチがあって電気式スイッチ(物理ボタンじゃない)ですが、個人的にはこっちのほうが好きです。
デュアルで使ってたので、まとめて2枚交換しました\(^o^)/
1枚は職場に持って行き、もう1枚は売りました。
売却は6500円くらいでした。(購入価格の半分)
IPSで21.5インチっていう貴重なモニタだった気がするなー。
交換して気付いたけど、メインの1枚だけの交換でよかったかも?w
正面に2枚じゃなくて、正面1枚でもう1枚が斜め右に置いてあるからねー。
デュアルの2枚目は操作のときにちょっと使ったりとまぁそんな程度にしか使ってませんwww
まぁでもあるとめちゃくちゃ楽ですね。
ASUSの液晶は、だいたい1年半使いました。
新しく買ったのはLGです。
「LGかぁ」と思ったけど、まぁそんなに極端な思い入れはないので、メーカーは気にしませんw
なお、モニタ購入にあたっての条件は2つ!
○IPS
○21.5インチ
ということで、購入したのは「FLATRON 22EA63V-P」というモノです。
値段は1枚16,000円でしたー。
2枚かったので、購入価格は倍です。
※カカクコム http://kakaku.com/item/K0000460563/
前のモニタよりさらに薄く小さくなってます!(*´∀`*)
あと、IPSよりさらに上(?)の「AH-IPS」というパネル方式です。
AH-IPSの名前はもともと知ってました。
なんとなくそれだったらこれにしてみた~www
買い替えの理由は別に壊れたとかじゃないのです。
職場でノーパソつかって仕事してますが、ノーパソって画面小さいじゃないですか。
フツーの距離でも数字とか実はみづらくて、超目が疲れるんですよ。
さらにTNパネルでダメダメな色合いの液晶も目に毒だし。
どんどん視力落ちていくのもきっとこの環境のせいなんじゃないかと思っておりまして。
なので、職場にもっていったんですよ、ASUSを。
なので、1枚欠如ということになりまして。
どうせならまとめて同じやつにしちゃえーということで買ったという次第ですw
ホントは職場用に新しく1枚だけ買えばよかったんじゃないの?とかそういうツッコミはいわないでw
職場のほうに新しい液晶使いたくなかったんだよwww
職場のモニタを21.5インチに置き換え(ノーパソからアナログでつないでますけどw)たら超仕事楽www
びっくりしたwwwwwww
まぁアナログなので微妙にドットがクリアじゃないところはあるけどもまぁ許容範囲で使えてます(^0^)
あんなうんこTN液晶なんか見たくない( ̄ω ̄)
と、さてさて、買った液晶の写真ペタペター。
前回のASUS同様、2枚同時購入ですwww

LGのロゴ。ダッセェwwww

ベゼルが超ごく細です。
フラットの中にベゼルがあるので、一部うっすら見える枠のところは表示されません。
だいたい1センチくらいが黒帯になります。

裏面

組み立ててみた。
凸凹ベゼルじゃないので、見た目的には超画面がデカくみえますねw
あのベゼルのところに付箋貼れたりするので便利ではあったんですけどwww

横から。めちゃ薄い!!

左が新、右が旧です。
ベゼル幅が新しいほうが薄いですね(*´∀`*)
デュアルにしたときにより見栄えがよくなりますね!!
オレはモニタの間にスピーカーがありますので、あんまり関係ないけど。

ベゼル下側
並べてみるとやっぱり新しいほうのベゼルの薄さが目立ちますね~

プリメインアンプと液晶のクリアランスもバッチリ( ´∀`)b

画質は新旧比較してもそんなにかわらない気がします。
ちょっとキレイな気はするけど、そういう思い込みな気がしないでもないwww
マザボからHDMIとDVI(DVIを変換してHDMIにしてる)でつないでますが、片方キレイで片方微妙なのです。
これは前のデュスプレイのときでもありました。
色合い調整とかもしてるけど、うまくいかないー。
DVIから出してるほうがキレイな気がするなー。
マザボの問題のような気がするけど。
まぁいずれPC更新したときにそのへんはチェックしますー。
前もIPSなので劇的進化というのはありませんが、今までどおり非常に見やすいです(^0^)
あと、モニタの下のところにスイッチがあって電気式スイッチ(物理ボタンじゃない)ですが、個人的にはこっちのほうが好きです。