大変、大変遅くなりましてすいません(;´Д`)
もうライブのことなんて殆ど覚えてないぜwwww
いろいろ写真はあるので、ライブ本編よりも前後のほうで楽しんでくださいませ\(^o^)/
モザイク処理するソフトがわからなくて探して導入してやり方わかるまでがめんどくさくてねw
今回、1枚だけモザイク処理してみました。
今後もやはりご迷惑にならないようにやっていかないとね~
ヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノ
ではライブのお話ですー。
名古屋は1日だけでした。
つまり、日帰り。しかも開演時間も早いっていう。
ありがたやー。
京都から1日挟んでの名古屋です。
当初は17時くらいにつけばいいかなーと思ってました。
なので、午後から移動しても悠々間に合うなぁと。
でもなぜか前日の夜中になって「やっぱり14時くらい前に会場にいって会場の様子見てから喫茶店でマターリしよう\(^o^)/」と思い立ちましてw
昼前に出発して、名古屋駅に着いたのが13時30分すぎだったかな。
いやー、時間ありまくりでした。

駅からは歩いて10分ないくらいのところにZepp Nagoyaがあるのでとぼとぼと移動。

ライブ開始の1時間くらい前になるとたくさんの虜がわらわらと歩いてくるよね~。
まだ早い時間ということもあって、あんまりライブっぽい人はまだいなかったー。
と、ちょうど会場ついたら、メンバーもちょうどキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
薫の姿が見えました!!
ほかのメンバーも乗ってるだろうけど、よく見えず(;´Д`)
なぜか車がきたとき周りにオレしかいない!www
誰も気付いてないwwwwww
薫に超手を振ったのに気付いてなかったあああああ(´・ω・`)ショボーン
まぁオレが見たのは会場と反対側の駐車場側の歩道からでした。
ちなみに、これちょっとあとから撮影したので、メンバーとか乗ってないよ。
それは撮影禁止だしね。
車入れなおししてたところですwww

んで、ツアートラック。
やっぱりデコはなくて、これなのねw

会場の写真です。
物販が珍しくへんな並び方してたなーwwww
いつもは歩道の反対側(駐車場側)からJICAのほうに伸びていくんだけどね~。

なかなかいいお天気で、寒くもなかったです。
スタッフがポールとかを準備し始めてました。

クマー!!( ´∀`)
京都ではピンボケしたからちゃんと撮影できてよかったぜぇ

物販

物販の列www
ホントはこの撮影した位置に並ぶんだけどね。
ツアーも後半だったせいか物販の人も少なかったよ。
というか、全体的にだんだん物販の人も少なくなってきているような気がするのは気のせい?
売り上げ落ちてたりしないんかな。

関係者入り口wwww
みんなここから入っていったはず。

ロッカーがあきましたー!
まだ誰も使ってない( ´∀`)一番乗り
荷物は入れないけど、ロッカー確保ということで、一つ買って喫茶店へ。
これでギリでもロッカーは間に合うっていうね。
まぁ余計に300円かかるけど。

物販並ばないけど、写真とりたいがために列の後ろへwww
いやー、この集団怖いわぁwwwwwwww

つづく
もうライブのことなんて殆ど覚えてないぜwwww
いろいろ写真はあるので、ライブ本編よりも前後のほうで楽しんでくださいませ\(^o^)/
モザイク処理するソフトがわからなくて探して導入してやり方わかるまでがめんどくさくてねw
今回、1枚だけモザイク処理してみました。
今後もやはりご迷惑にならないようにやっていかないとね~
ヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノヽ(・ω・)ノ
ではライブのお話ですー。
名古屋は1日だけでした。
つまり、日帰り。しかも開演時間も早いっていう。
ありがたやー。
京都から1日挟んでの名古屋です。
当初は17時くらいにつけばいいかなーと思ってました。
なので、午後から移動しても悠々間に合うなぁと。
でもなぜか前日の夜中になって「やっぱり14時くらい前に会場にいって会場の様子見てから喫茶店でマターリしよう\(^o^)/」と思い立ちましてw
昼前に出発して、名古屋駅に着いたのが13時30分すぎだったかな。
いやー、時間ありまくりでした。

駅からは歩いて10分ないくらいのところにZepp Nagoyaがあるのでとぼとぼと移動。

ライブ開始の1時間くらい前になるとたくさんの虜がわらわらと歩いてくるよね~。
まだ早い時間ということもあって、あんまりライブっぽい人はまだいなかったー。
と、ちょうど会場ついたら、メンバーもちょうどキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
薫の姿が見えました!!
ほかのメンバーも乗ってるだろうけど、よく見えず(;´Д`)
なぜか車がきたとき周りにオレしかいない!www
誰も気付いてないwwwwww
薫に超手を振ったのに気付いてなかったあああああ(´・ω・`)ショボーン
まぁオレが見たのは会場と反対側の駐車場側の歩道からでした。
ちなみに、これちょっとあとから撮影したので、メンバーとか乗ってないよ。
それは撮影禁止だしね。
車入れなおししてたところですwww

んで、ツアートラック。
やっぱりデコはなくて、これなのねw

会場の写真です。
物販が珍しくへんな並び方してたなーwwww
いつもは歩道の反対側(駐車場側)からJICAのほうに伸びていくんだけどね~。

なかなかいいお天気で、寒くもなかったです。
スタッフがポールとかを準備し始めてました。

クマー!!( ´∀`)
京都ではピンボケしたからちゃんと撮影できてよかったぜぇ

物販

物販の列www
ホントはこの撮影した位置に並ぶんだけどね。
ツアーも後半だったせいか物販の人も少なかったよ。
というか、全体的にだんだん物販の人も少なくなってきているような気がするのは気のせい?
売り上げ落ちてたりしないんかな。

関係者入り口wwww
みんなここから入っていったはず。

ロッカーがあきましたー!
まだ誰も使ってない( ´∀`)一番乗り
荷物は入れないけど、ロッカー確保ということで、一つ買って喫茶店へ。
これでギリでもロッカーは間に合うっていうね。
まぁ余計に300円かかるけど。

物販並ばないけど、写真とりたいがために列の後ろへwww
いやー、この集団怖いわぁwwwwwwww

つづく