foobar2000、ようやく入れました(;´Д`)
ずーっとずーっと放置してましたw
てか日本語パッチいれたけど、メニューとか英語のままやん!
見るのもめんどくさいじゃんこれ!!ってなりました。
なお、メニュー選んでいくと出る画面の一部が日本語になってたります。
てか、これいれると音質がよくなるそうですよ!!
wasapi(ワサピー)といううんたからんたらどうたらこうたららしいです!
ざっくりいえば、ステミキ?通さないから音質劣化がないっていうことです!!
「流通の仲介業者の手間が何度もないだけ、同じ商品なのに商品が安い」っていうカンジの考え方でいいと思います(?)
商品が安いっていうのが音質がいいっていうことに置き換えてくださいw
使い方がよくわからんなーと思って(^^ゞ
今までWinamp使ったりGOMの音楽プレイヤーみたいなやつ使ったりしてました。
まぁダブルクリックしたら再生するし、そこそこ使いやすかったから使ってたんですけどね~。
iTUnesで聞くより、GOMの音楽プレイヤー明らかに音質劣りますw
GOMプレイヤーですら音質悪いもんなー。
それわかってたけどそれで聞いてましたwww
foobar2000の細かい使い方はよくわからないけど、
○wasapi入れる
○外付けスピーカーがある
ということさえクリアできれば誰でもフツーに聞くよりいい音で聞けるよ!
まぁ正直よくわからry:(;゙゚'ω゚'):
ベースやギターの細かい音が低音でも聞こえるようになってます、はいwww
プレイリストつくるのめんどくさいなーと思ったけど、よくよく考えたらオレいつも聞きたい曲だけをプレイスリトというスペースに放り込んでいたから聞きたいヤツだけぽんぽんリストに突っ込めばいいということに気付くwww
iTunesって全部の曲一覧で見れるからなんかfoobar2000もあんなイメージでいたんだよね。
そもそもインターフェースも全画面くらいにでっかくもできるしさ。
でもまぁプレイリストオンリーで十分だっていうことにふと気付いたので、こんなカンジにしました。
スキン、デフォルトにあるやつです\(^o^)/
色はあえて緑。
単純に見やすいからっていう理由です。
白に黒文字は見づらいーっていうだけです。
特にこだわりもそんなにないしこれで!www

wasapiっていうやつを別途DLしていれてやらないとダメです。
入れるとコントロールパネルからうんたからんたら。
説明書くのがめんどくさいのでググってねw
オレが見たサイトはここ
http://saya-audio.com/foobar2000.html
ちゃんとはいるとこんなんでます。
たくさん出るのでどれ選べばいいかというと、サウンド設定のデフォのやつと同じヤツ選べばいいみたい。
pushとeventってあるけど、どっちでもいいそうです。
どっちが選んで鳴らなかったらもう片方選ぶとかそーいうのらしいです。
pushで鳴ったからそれでOKだったw
SE-90PCIのドライバを再生デフォにしてるからこれ選んでます。
環境によって出るものが違うのであしからず。

あとwasapiは排他モードということで、foobar2000起動中にはほかのアプリの再生音が出ないようになります。
ニコ生アラートとか音でないので注意!www
ニコ生みたりするときもfoobar2000落とさないとアカンです。
まぁなんかよくわからない記事だけど、使ったことない人は挑戦してみてね!( ´∀`)
テキトーな記事でごめんなさいwwww
ずーっとずーっと放置してましたw
てか日本語パッチいれたけど、メニューとか英語のままやん!
見るのもめんどくさいじゃんこれ!!ってなりました。
なお、メニュー選んでいくと出る画面の一部が日本語になってたります。
てか、これいれると音質がよくなるそうですよ!!
wasapi(ワサピー)といううんたからんたらどうたらこうたららしいです!
ざっくりいえば、ステミキ?通さないから音質劣化がないっていうことです!!
「流通の仲介業者の手間が何度もないだけ、同じ商品なのに商品が安い」っていうカンジの考え方でいいと思います(?)
商品が安いっていうのが音質がいいっていうことに置き換えてくださいw
使い方がよくわからんなーと思って(^^ゞ
今までWinamp使ったりGOMの音楽プレイヤーみたいなやつ使ったりしてました。
まぁダブルクリックしたら再生するし、そこそこ使いやすかったから使ってたんですけどね~。
iTUnesで聞くより、GOMの音楽プレイヤー明らかに音質劣りますw
GOMプレイヤーですら音質悪いもんなー。
それわかってたけどそれで聞いてましたwww
foobar2000の細かい使い方はよくわからないけど、
○wasapi入れる
○外付けスピーカーがある
ということさえクリアできれば誰でもフツーに聞くよりいい音で聞けるよ!
まぁ正直よくわからry:(;゙゚'ω゚'):
ベースやギターの細かい音が低音でも聞こえるようになってます、はいwww
プレイリストつくるのめんどくさいなーと思ったけど、よくよく考えたらオレいつも聞きたい曲だけをプレイスリトというスペースに放り込んでいたから聞きたいヤツだけぽんぽんリストに突っ込めばいいということに気付くwww
iTunesって全部の曲一覧で見れるからなんかfoobar2000もあんなイメージでいたんだよね。
そもそもインターフェースも全画面くらいにでっかくもできるしさ。
でもまぁプレイリストオンリーで十分だっていうことにふと気付いたので、こんなカンジにしました。
スキン、デフォルトにあるやつです\(^o^)/
色はあえて緑。
単純に見やすいからっていう理由です。
白に黒文字は見づらいーっていうだけです。
特にこだわりもそんなにないしこれで!www

wasapiっていうやつを別途DLしていれてやらないとダメです。
入れるとコントロールパネルからうんたからんたら。
説明書くのがめんどくさいのでググってねw
オレが見たサイトはここ
http://saya-audio.com/foobar2000.html
ちゃんとはいるとこんなんでます。
たくさん出るのでどれ選べばいいかというと、サウンド設定のデフォのやつと同じヤツ選べばいいみたい。
pushとeventってあるけど、どっちでもいいそうです。
どっちが選んで鳴らなかったらもう片方選ぶとかそーいうのらしいです。
pushで鳴ったからそれでOKだったw
SE-90PCIのドライバを再生デフォにしてるからこれ選んでます。
環境によって出るものが違うのであしからず。

あとwasapiは排他モードということで、foobar2000起動中にはほかのアプリの再生音が出ないようになります。
ニコ生アラートとか音でないので注意!www
ニコ生みたりするときもfoobar2000落とさないとアカンです。
まぁなんかよくわからない記事だけど、使ったことない人は挑戦してみてね!( ´∀`)
テキトーな記事でごめんなさいwwww