なんとなくヒマだったからヤフオク見てみたら、THE UNRAVELING 完全受注生産限定盤、ゴロゴロ出品されてるwwwwww

みんな渋谷公会堂のライブ申し込みだけ何口かしたいから2個以上買ってんだなーこれ。
えげつないというか頭いいというかwwww
そしてまたTHE UNRAVELING 完全受注生産限定盤を欲しいっていう需要があるっていうこのバランスw
結構たくさん出てるねwww
落選した人もいますねー。
知り合いは申し込んだ人全員(だと思う)受かってて何よりでした。
まぁヤフオクに売りにに出さなかったとしても、中古CDショップに売りにいくから同じなんだよねぇ。
調べたら今なら3,700円で買取になってた。
オレは運よく1個買って、1口申し込みして、受かったからよかったけど。
チケットがよりいい番号になるようにとか、位置がシモテ・カミテ逆がいいとかいろいろマメに交換したりしてますね。
めんどくさいから絶対やらないわwww
自分名義のチケも残らないジャンそれw
チケなりCDなりを売る側からしたら、たくさんはければいいわけで、そういう理論でいくとどっかのアイドルグループの握手券と同じ商法に近い気もしないでもないな、今回のやつって。
まぁそうはいっても、そういうことであっても少しでも保管されてるお金が世の中に回ってくるのはいいことなのかなー。
これが、アンラベリングミクス(語呂悪wwwww)
とりあえず1会員1口で1次締め切るんだったら、2個以上のシリアルナンバーでも有効は1会員番号につき、1シリアルナンバーって制限かければよかったと思うけど。
予めそういう条件を告知すればいいし。
でも、2口申し込んで、1口しか受からなかったっていう人はいたけど、2口とも当選したっていう人まだ知らないな。
そもそも2コ買った人を1人しか知らないんだけどオレ(^^ゞ
無事その人もライブに行けて何よりです(^0^)
2個買って1個売るっていうのはフツーの人、2個買って、1個は保存用、1個は視聴用だったらマニアですなwwww
まぁCDに関してはディスクで見たり聞いたりすることってあんまりないけどね。
たまたまヤフオクのぞいたらいっぱいあって「え?なんで?」って思ったからちょっと書いてみたw
個人的にはできるだけ平等な倍率で抽選して欲しいんだよねぇいつも。
組まれるとムリだけどwww
それはそうと、マロウの限定生産のデッカイヤツもヤフオクに出てた!!
あれはなかなか手に入らないからもってない人は買っておいてもいいかも~。
上限設定あるか知らないけど、3,500円だったよ。
あと、今ツの2F席特典も売りに出てた。
袋とパンフ?と袋とマグボトル。
このセットなら4,000~5,000円出しても買う人いるんじゃね?って思ったw
この前、ライブのために~と思ったりもしてマグボトル買ったオレからしたらびっくりだったけどね~。
DIRと考えてるタイミングが同じだった!と書いておこう…書くだけタダだしw
マグボトルは道具なので、機能性重視という点でいえば象印のほうが上だと思いますが、DIR EN GREYとロゴが入ってる以上、あれは価値がありますね。
使うと傷つくし、使わないともったないしでなんとも微笑ましいところwwww
いろんなアーティストがたくさんライブとかコンサートしてるけど、そう思うとトータルの経済効果ってすごいね!!
プロ野球とかサッカーの試合もそうだけど。
そういえば昨日読んだ雑誌の京のインタビューで「気分がノらなくてツアー中止とかはしないんですか?」みたいなことをインタビュアーが聞いてて「会社に迷惑がかかるから」みたいに答えてたのが笑えたwwwww
大人wwwwwwww

みんな渋谷公会堂のライブ申し込みだけ何口かしたいから2個以上買ってんだなーこれ。
えげつないというか頭いいというかwwww
そしてまたTHE UNRAVELING 完全受注生産限定盤を欲しいっていう需要があるっていうこのバランスw
結構たくさん出てるねwww
落選した人もいますねー。
知り合いは申し込んだ人全員(だと思う)受かってて何よりでした。
まぁヤフオクに売りにに出さなかったとしても、中古CDショップに売りにいくから同じなんだよねぇ。
調べたら今なら3,700円で買取になってた。
オレは運よく1個買って、1口申し込みして、受かったからよかったけど。
チケットがよりいい番号になるようにとか、位置がシモテ・カミテ逆がいいとかいろいろマメに交換したりしてますね。
めんどくさいから絶対やらないわwww
自分名義のチケも残らないジャンそれw
チケなりCDなりを売る側からしたら、たくさんはければいいわけで、そういう理論でいくとどっかのアイドルグループの握手券と同じ商法に近い気もしないでもないな、今回のやつって。
まぁそうはいっても、そういうことであっても少しでも保管されてるお金が世の中に回ってくるのはいいことなのかなー。
これが、アンラベリングミクス(語呂悪wwwww)
とりあえず1会員1口で1次締め切るんだったら、2個以上のシリアルナンバーでも有効は1会員番号につき、1シリアルナンバーって制限かければよかったと思うけど。
予めそういう条件を告知すればいいし。
でも、2口申し込んで、1口しか受からなかったっていう人はいたけど、2口とも当選したっていう人まだ知らないな。
そもそも2コ買った人を1人しか知らないんだけどオレ(^^ゞ
無事その人もライブに行けて何よりです(^0^)
2個買って1個売るっていうのはフツーの人、2個買って、1個は保存用、1個は視聴用だったらマニアですなwwww
まぁCDに関してはディスクで見たり聞いたりすることってあんまりないけどね。
たまたまヤフオクのぞいたらいっぱいあって「え?なんで?」って思ったからちょっと書いてみたw
個人的にはできるだけ平等な倍率で抽選して欲しいんだよねぇいつも。
組まれるとムリだけどwww
それはそうと、マロウの限定生産のデッカイヤツもヤフオクに出てた!!
あれはなかなか手に入らないからもってない人は買っておいてもいいかも~。
上限設定あるか知らないけど、3,500円だったよ。
あと、今ツの2F席特典も売りに出てた。
袋とパンフ?と袋とマグボトル。
このセットなら4,000~5,000円出しても買う人いるんじゃね?って思ったw
この前、ライブのために~と思ったりもしてマグボトル買ったオレからしたらびっくりだったけどね~。
DIRと考えてるタイミングが同じだった!と書いておこう…書くだけタダだしw
マグボトルは道具なので、機能性重視という点でいえば象印のほうが上だと思いますが、DIR EN GREYとロゴが入ってる以上、あれは価値がありますね。
使うと傷つくし、使わないともったないしでなんとも微笑ましいところwwww
いろんなアーティストがたくさんライブとかコンサートしてるけど、そう思うとトータルの経済効果ってすごいね!!
プロ野球とかサッカーの試合もそうだけど。
そういえば昨日読んだ雑誌の京のインタビューで「気分がノらなくてツアー中止とかはしないんですか?」みたいなことをインタビュアーが聞いてて「会社に迷惑がかかるから」みたいに答えてたのが笑えたwwwww
大人wwwwwwww