NEXUS7が9/25に発売されましたね。
値段は19、800円で、Google playの2,000円のクーポン付きだそうです。
もうすぐiPad miniが発表されるらしいので、それの競合機種最有力ですね。
NEXUS7のOSはAndroidです。
Wi-Fiがあって、家でちょいネットくらいならiPadより小さくて軽いので、いいと思います。
ネトのレビューを見てみるとサクサクヌルヌル動くみたいですねー。
自宅やカフェでオサレにネットするにはいいかも~。
Wi-Fi環境が必須ですけどね。
ちなみにーーー!!
中華パッドを買ったあと、iPhone5を買いました。
現在は「PC(しかも液晶2枚)」、「iPhone5」、「7インチ中華タブレット」となっています。
7インチタブレットがイイと9月に言ってましたが、iPhoneとPC持ってたらさらにタブレットいるの?っていう話。
オレの場合は、結論から言うと「いらない」です。
体が1つしかないし、母艦としてPCをガンガン使っていて合間にiPhone使ったりするとそれ以上は操作できません。
iPhoneがヌルヌル動くのに比べて中華パッドは遅いのでそのへんのスペック差もありますけど。
7インチタブレットも持ちやすくていいんですけど、iPhoneはさらに上。
iPad mini買おう!って思ってたけど、iPhoneで結構事足りるようなことしかしてないからだけど。
Yahooニュースなどをタブレットで見てたけど、iPhoneだと見づらくてニュースサイト見なくなったなぁ。
ニュースサイトの1つくらいは見るサイト作っておきたい。
…うーん、NEXUS7のネタを書きつつ、「これイラネンジャネ?」みたいな記事になってしもたwww
スマホとタブレットはオレだとバッティングしてるっていうだけですけどね。
スマホの画面が小さいから、ちょっと大きいほうがいいかな~という人にはいいかも。
家の中でも持ち運べるので、料理片手にレシピ帳とかそういう使い方できますね。
あとはdpiが大きいから文字が読みやすい。
iPhoneとタブレットだと画面の接近距離が違うからだけど。
ちなみに、dpiのネタを書いたところで、中華パッドを使わない件で追記をすると、ドットの粗さが見えるからですね。
文字がちょっと見づらい。
ノートPCならちょうどいいドットピッチでも、タブレットが同じドットピッチを採用すると、目との距離が1/2~1/3なはずなので、ドットが見えます。
iPhoneのRetinaはすごくてドットが見えませんwww
小さい文字でも輪郭がスッキリしてます。
7インチタブレットがいいって思ってたけど、用途のすみ分けはスマホとの競合じゃなくて、PCでかるーくネットする人が使うってことなのかなー。
オレみたいにPCをガンガン使う人間にはタブレットだと操作が遅くなる(複数ページを見たり、文字入力をしたり)からなくてもいいかなぁ~。
iPad miniが出たら家電量販店に見に行くけどwww
値段は19、800円で、Google playの2,000円のクーポン付きだそうです。
もうすぐiPad miniが発表されるらしいので、それの競合機種最有力ですね。
NEXUS7のOSはAndroidです。
Wi-Fiがあって、家でちょいネットくらいならiPadより小さくて軽いので、いいと思います。
ネトのレビューを見てみるとサクサクヌルヌル動くみたいですねー。
自宅やカフェでオサレにネットするにはいいかも~。
Wi-Fi環境が必須ですけどね。
ちなみにーーー!!
中華パッドを買ったあと、iPhone5を買いました。
現在は「PC(しかも液晶2枚)」、「iPhone5」、「7インチ中華タブレット」となっています。
7インチタブレットがイイと9月に言ってましたが、iPhoneとPC持ってたらさらにタブレットいるの?っていう話。
オレの場合は、結論から言うと「いらない」です。
体が1つしかないし、母艦としてPCをガンガン使っていて合間にiPhone使ったりするとそれ以上は操作できません。
iPhoneがヌルヌル動くのに比べて中華パッドは遅いのでそのへんのスペック差もありますけど。
7インチタブレットも持ちやすくていいんですけど、iPhoneはさらに上。
iPad mini買おう!って思ってたけど、iPhoneで結構事足りるようなことしかしてないからだけど。
Yahooニュースなどをタブレットで見てたけど、iPhoneだと見づらくてニュースサイト見なくなったなぁ。
ニュースサイトの1つくらいは見るサイト作っておきたい。
…うーん、NEXUS7のネタを書きつつ、「これイラネンジャネ?」みたいな記事になってしもたwww
スマホとタブレットはオレだとバッティングしてるっていうだけですけどね。
スマホの画面が小さいから、ちょっと大きいほうがいいかな~という人にはいいかも。
家の中でも持ち運べるので、料理片手にレシピ帳とかそういう使い方できますね。
あとはdpiが大きいから文字が読みやすい。
iPhoneとタブレットだと画面の接近距離が違うからだけど。
ちなみに、dpiのネタを書いたところで、中華パッドを使わない件で追記をすると、ドットの粗さが見えるからですね。
文字がちょっと見づらい。
ノートPCならちょうどいいドットピッチでも、タブレットが同じドットピッチを採用すると、目との距離が1/2~1/3なはずなので、ドットが見えます。
iPhoneのRetinaはすごくてドットが見えませんwww
小さい文字でも輪郭がスッキリしてます。
7インチタブレットがいいって思ってたけど、用途のすみ分けはスマホとの競合じゃなくて、PCでかるーくネットする人が使うってことなのかなー。
オレみたいにPCをガンガン使う人間にはタブレットだと操作が遅くなる(複数ページを見たり、文字入力をしたり)からなくてもいいかなぁ~。
iPad miniが出たら家電量販店に見に行くけどwww