で!音質のお話~。
聞いてすぐ音質の違いはわかりました。
TP30はデジタル系アンプ?ということで、デジタルチックな音です。
乾いたカンジといえばいいのかな。
あとは約14年の進化なのかわかりませんけど、音の解像度がすごくあがりました。
今まで聞こえなかった音がいっぱい聞こえるというwww
ここがTP30にして良かったと思ったところですね。
アンプのエージングする前だけどこれだけわかりました。
今まで聞いてたDIRの曲に「あっ、こここんな音が入っているのか」っていう気づきがいっぱいあります。
DIRもう一度聞きなおさないとアカンくらい違うwww

8/10今日現時点でだいぶ音楽聴いたのでエージングも進んだと思いますが、最初とあんまり音質はかわってないですね。
乾いた音っていう印象です。

アンプ交換はよかったと思ってます。
ずーっとアンプ交換しようと考えてたけど、ONKYOのものなど、いろいろ調べてました。
完全にPC前で使うステレオ再生なので、あんまりデカいアンプがいらなかったんです。
なのですごいこのサイズはありがたいです。
液晶モニタの下に設置できるアンプが条件でしたので!

ただーし!!
アンプ交換による欠点もあります。
それはSPとのバランスが崩れたことです。
旧アンプとSPがお互いちょうどバランスのとれる構成だったんだなーとよくわかります。

TP30は超高級アンプっていうわけじゃないけど、SP出力以上の解像度があって、SPが限界なのかなーと聞いてて思います。

そこで!!SPも新規に購入予定をしています。
アンプとかSPケーブル交換よりSP交換のほうがよっぽど音質向上はわかりやすいはずですw
SPに関しては、好みとかもあるから 今までより音がいい=自分が好き っていうモノでもないですね。
高音がシャリシャリとか低音がスカスカとか。
カカクコムのレビュー見てても好みは千差万別です。

とりあえず買おうと決めたのは、『DALI ZEONSOR1』というSPです。
値段的にも25,000円くらい。
10年以上も使うだろうし、そう思えば安いwww

今のSPだと満足にアンプの音を鳴らせていないカンジがするから早めに買おう。
SP交換してもアンプの出力音質だったらあんまり変わらないのかな~。
きっと今よりいいSPだからいい音でDIRが聞けるはずー!!
あーwktkするぜ~
購入予定カラーは『黒』です。
DALIのSPに交換したらまたレビュー書きます。

来年あたり車も買い替えるし、車のSPも交換してみたいなー。
家で聞いてるDIRの音と車で聞くDIRの音にすごい差がある。
車で聞いててもwktkしないwww
まぁ車のSPも車買い替えてからいろいろ調べよう~(^^)


<Topping記事>
Topping TP30  Part①
Topping TP30  Part②