Try WiMAXを試してみて自宅のADSLより4~5倍も速かったことがわかった!
ADSLが「2Mbps」、WiMAXが「8~10Mbps」
こだわる人には10Mは遅いのかもしれないけど。

Cool Novo(Google Chromeの改良版)で同時にいくつも開いたり、最近のサイトはデータ量が多くて2Mじゃやっぱりキツイですね~。
開くのが遅かったり、画像が開けなかったり、データ通信が間に合わなくてエラーになったり。。。
ピグもおっそくてイライラするほどでした。
メーカーサイトなんかはサクサク開くページもあったけどね。

WiMAXだとDLも速いのでネットする時間も短くなる。
自宅がWiMAX十分入ることもわかったので。
つながるかどうか試せるTry WiMAXはいいサービスですね~。

とても遅い回線には耐えられないので、WiMAX契約しました。
契約プロバイダはBIGLOBE。
現在、BIGLOBEのキャンペーンは2種類あります。
通常とWEB限定(12,000円キャッシュバック)です。
通常のほうは1年縛り(ただし,ちょうど1年後の月以外の解約は手数料がかかります)
WEBは2年縛りとなっています。
2年使わなかったら解約手数料に加え、キャッシュバックも一部しかもらえません。
1年後に今と同じくらいの価格で高速サービスがあると期待して1年後に解約できるほうを選びました。

月額料金は3,800円くらいだったと思います。
イーモバイルなども同じようなサービスだと思いますが、WiMAXにしたのは『通信制限がない』からです。
200MBとかそんな程度で制限されてたらネットできません。

申し込みを6/3にして、6/7に届きました。
BIGLOBEキャンペーンを利用して初期費用は0円です。
機種は「Aterm 3600R」です。クレードルセットでも0円!
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ-3
MACアドレスのとこ伏せました

DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ-2
ルーター本体と付属品は USBケーブル、LANケーブル、クレードル、アダプタ、アプリCDです。
有線(USB接続とクレードルでのLAN接続)はCDいらないです。
無線接続用ユーティリティーですね。

DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ-1
3600RはルーターのサイズはiPhoneと同じくらいかな?
カバンにいれて持ち運べるサイズなのは嬉しいですね(^0^)


3600Rを起動させて接続設定。
クレードルにしようと思ったけど電源とLANケーブルひかないといけないから邪魔になるのでUSBで充電/通信ができるのでUSBだけにしました。
クレードル抜き差しが硬くて、端子が痛みそうって思ったのもあるけど。
USBだと充電できない仕事中は消費してしまうから常時充電できるからいいなーと思ってたのになぁ。
まぁないよりはあるほうが困らないのでいいとしよう。

USB接続の場合の設定は特に操作はありませんでした。
起動させたら自動的に機械が設定処理して終わり。
ブラウザ開いたらつながりました!

とりあえず測定してみたら「8Mbps」でした。
当たり前だけど,Try WiMAXと同じ速度出てますね~。
時間帯によって接続スピードは変わると思うけど。
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ-4

ガラケーなので、「外に持ち出してWi-Fi」なんていうオサレな使い方はできないけど、いずれスマホにかえたときには試してみたいかな~。
スマホにモバイルルーター持たないと行けないから荷物といえば荷物なんだけど。
USBケーブルがちょっと短くてタワーケースのフロントベイにさしたらルーターが立った状態になっているのでUSBケーブル買ってこようかな。
スリムケーブルにしたい。

4月にADSL回線であまりに遅くてそれが無線子機が原因かと思って新しく子機かったのになぁ~。
バッファローのAG3600Nです。
6,000円くらいしたのに~。
そして無線がダメなのかと思ってGWに10mのLAN買って有線でルーターにつないだりもしてみました。
結果は2Mだったから、無線とほぼ変わらず、根本的に遅いということが判明。

そういういきさつがあってWiMAXを導入したけど、無線子機はムダだったかな~汗
テレビやブルーレイとつなげられるから使えないワケじゃないな~。
ほとんどテレビつけないからいらないっていう。
テレビやブルーレイでネトなんか操作性悪くてする気が起きません。

というわけでこれからWiMAX生活を送っていきます。
WiMAX2にも期待してたりする~。
ルーターなくさないようにしないとなぁ、マヂで!