アンプ更新ということで13年くらい使ったプリメインアンプ(ケンウッドのR-SG7)を引退させることにしました。

だいぶ前から小音量だと右チャンネルから音がちゃんとでないという不具合もありまして・・・。
リレーの酸化によるエラーみたいですけどね~。
こういう機械類は詳しくないので直せません(^^ゞ

後日PC更新ネタも書くけど、液晶モニタからの流れの「エコPC化」の一環です。
エコを狙ってるワケじゃなくて、そんなにパワーいらないっていうことからPCはエコマシンになったんだけど。
モニタもLEDになったから発熱減ったしねヽ( ´∀`)ノ
でもまぁ1枚から2枚になったんだけどwwww
PC更新ネタはまた別で書くとして・・・。


新しいアンプは今日ネットで注文しました。
白箱.comというクレバリーというPCショップがやってるサイトかな?

買ったのはToppingという中国メーカーのデジタルアンプ(?)です。
発熱がめっちゃ少ないとのこと。
今のケンウッド、めっちゃくちゃ熱でるしなぁ。

とりあえずアンプが届いたらまた記事かきます。
今日はアンプのためにバナナプラグを買ってきましたよ というネタです。
ついでにRCAケーブルも買い換えようと思ったのに希望商品がないという田舎\(^o^)/

オーディオテクニカの「ゴールドリンク」というシリーズにしようと思ってます。
今のRCAケーブルも10年以上使ってるような気がしないでもないwww
テクニカのやつは1000円ちょっとなので高価なケーブルではないけどね。

バナナプラグははじめて購入です( ´∀`)
もう1セット(スピーカー用)も買おうかと思ったけどとりあえずアンプ側だけ買ってみた。

アナログの接点が増えるから音質は厳密にいうと落ちるんだろうけどね~。
アンプやスピーカーにつなぐときはこれが楽だよねぇ。
スピーカーケーブルはモンスターの「XPHP」使ってるけどケーブルが太くて端子につけるのが一苦労だったからちょっと楽になるかな(^^ゞ
大変なのは最初だけでつなげばはずすことほとんどないけどね(^0^)

$DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ