週末に思い立ってPCをリニューアルしました\(^o^)/
詳しいことは後日。

昨日は買ってきて組み立て作業とOS入れなおししました。
SSDが死んでるとずっと言ってたけどOS入れなおししたらすごい激速に戻りましたw
330くらいでてますwww
CPUはまさかのサンディブリッジのCorei3をチョイス。
買ったパーツはCPUとマザボだけでメモリも全部使いまわせたので、残りはALL流用です。
組み立てが大変ってより、1年半経ったからホコリがたまってたのもあって、ずっと掃除してたから時間がかかりました。
電源からドライブからもう全部はずしたしねwww

それとは別で金曜日にディーラーにブレーキ交換してもらいました。
前言ってたディクセルのエクストラクルーズです。
これもまた後日ちゃんと記事書きます。
感想は「グッジョブ」なブレーキになりました(^0^)
パッド残量は3mmでした。
新品でパッドがあるからだと思うけどいいタッチになりましたー。
強すぎることもないしね~。
今まで1車体分遅く止まるカンジで、ATシフトダウンでエンブレ使うときもあって、キツキツだったけど、今までと踏力でちゃんと止まるようになってくれました\(^o^)/
さっさとブレーキかえればよかったw


平日ずーっと夜中帰宅だったのに昨日・今日とうまく寝れずホントしんどかった。
夜ご飯後に4時間くらいガッツリ寝たから今超元気www

今もう2時だけどもう少しだけPCのセットアップしてから寝ますー。
ピグのお手伝いもいかないといけないしね。
昨日はいけなくてすいませんっっっ


SSDのシーク音みたいな音が高音ですっごい耳障り・・・
今はPCのサイドパネル開けたまま、ファンがくるくるまわってるのを見ながらPCいじってますー。
ホコリ防止のためにも早めにしめたいけどね(といってもどうせホコリ入るけど)
セットアップが全部終わったらフタしめる。
あと、デュアルモニタに慣れたら今1コなんだけどすごい不便だねー。

PCに関してはいろいろと考えることがありますね。
どんどんスペックダウンさせてるなー。
CPUパワーいらないっていうのが実際だし。

まぁ今回はノートラブルで組みあがったのでヨシとしよう( ´∀`)
前回はブルースクリーン連発(原因:メモリの相性問題)でひどい目に遭ったしなーwww



SSD+電源ファン+リアファン+CPUファンだとほぼ無音PCです
フロントファンだけマザボの電源ファンコネクタまでしか届かなくてPWMがきかなくて900回転でうるさーーい(;´Д`)
とりあえずHDDつなぐまでフロントファン、止めよう(`・ω・´)キリッ

抵抗買ってくるか、延長コードでケースファンコネクタにさすか、500回転のカゼジュニ買うか考えよう~。


あとWiMAXは恐ろしく速いです。
7月から契約しようと思ってたけど6月に契約しそうです(^0^)
自宅のADSLならロハで使えてたけど遅すぎるw
有線LANでルーターからつないでも2Mしかでないからもうダメですね。

というわけでこれからピグの水やり(お手伝い)してきますー( ´∀`)ノシ