やっぱり現行の車だとオデッセイがカッコいいなーと思ってサイトみててふと気付いたけど・・・
このカーナビの位置って使いづらいんじゃないか!?

※写真はアブソルートの内装です
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

ホンダ純正のカーナビだとインパネにナビ操作するボタンがついた仕様になるけどないとのっぺりしたインパネになりますねwww
まぁそれはいいんだけど、タッチパネル式などの場合はモニターをさわるので、ナビがだいぶ奥の方にあるから、それにした場合ってどうなるんだろう とふと疑問。
ディーラー行ったけどそういうこと聞いてないし、実車も置いてないしで話にならなかったwww

試乗がてらもう一度オデッセイ置いてあるディーラー行ってみよう。
エンジンのカンジと、剛性とハンドリングとブレーキタッチが知りたい。
ほかにも見やすさなどなども大事ですけどね。
「慣れ」でクリアできる部分もあるけど。

で、ナビはどうもオデッセイ買う人の半分以上がホンダ純正買うみたい。
ホンダの純正ナビ(インターナビだっけ?)がなかなか評判良くて、いいみたいだそうですw
個人的には純正って割高なイメージしかないからドライに価格で決めるけどねw

とりあえず気になったのでみんカラでナビ装着者の画像を漁ってくるとするかwww
グレードはMエアロでいい。アブソまではいらない。
中古だと価格差がひっくり返ることもあるから微妙だけどw

中古で「車高調」と「ホイール」が社外になってたら理想かな~。
ホイールは19インチくらいまでで(^^ゞ
リアスポついてたらなおいいかな~。
ここまでついても基本中古車って値段に影響あんまりしないからねw
オレはすごい評価するんだけどなぁ。
「前オーナーの趣味」って割り切られてて、タイヤ=必要だからついてます的な程度でしか見てないんかなwwww
まぁ純正でも走ることには間違いないしね。
あと趣味が合わなかったら買いなおさないとアカンということもあるのかな。

そういうパーツがついてるオデ選ぶんなら中古車でもいいような気がしているなう(`・ω・´)
でもまだ1年以上車検あるからだいぶ先の話www
あと1年経てば中古車の値段も古くなれば下がるしね。


○新車で10年縛りで乗る
 これはすごい気に入ってて飽きないことが大事です。
 何年後かにもっと欲しい車が出ても我慢しないといけません。
 売り払って乗り換えることもできるけどね。
 5年以上経つとメーカー保証が切れるので買い取り値がガクンと落ちると聞いたことがある。
 すごいハマればずっと大切に乗って快適なカーライフ。
 乗り換えたくてもローン地獄www
 オデッセイならナビとかつけなかったらMエアロなら値引き30マソくらいはいけるはず

○中古で3年落ち など
 新車より初期投資は安い
 多少傷ついてもいいと思える。
 新車より大事にしないかもしれない
 だんだん乗っててすごい気に入ったとしても寿命は早い
 中古売り飛ばしの値段は製造から5年以内
 ただ、車種によって人気があれば高値になったりはする
 アフターパーツがついてたらお得
 ※アフターパーツがいいかどうか、壊れてないかは別
 誰かが乗ってたと思う嫌悪感があるかどうか
 中古までのメンテナンス履歴が不明
 追加投資するとちょっともったいないかも(早めにすればいいけど)
 結局新車よりわずかに安いって言う貧乏クジな場合も
 新車の値引き程度の見極めも大事!


・・・一体何の話だよwww
グレード選考の基準はやっぱりアブソのほうがいいに決まってるけど、その差額でスピーカーかえたりホイールかえたり、シートをレカロにしたりしたほうがいいなぁと思って。
M・エアロが「これでもいいね」って思える基準かどうかが大事かな~。

M・エアロって270くらいだし30引くと240+諸費用20=260なんだよね。
1年換算で償却するとして、10年だと1年26マソ償却ね。
3年落ちだと78マソは償却してる計算。
なので260-78=182マソくらいなら妥当。
ただ中古は240とかである。
240の3年落ち買うのはムダw
どうしてもその型が乗りたいんじゃなければ60マソのロスはもったいないと思う。
でも欲しい車を買うのもロマンヽ( ´∀`)ノ
最近はそんなことを思う人も減った気がするけどwww


東京とか京都とか、一部を除けば基本車は必須だと思います。
ただの移動道具としてなら中古のフィットとかでもいい気がする。
フィットはまぁ例えですけど。

貧乏人なのに高級車に憧れるからアカンのやよね~wwwww
車に払う金考えると、「車検」「保険」「税金」「ガソリン」「その他もろもろ」とかーなーりかかるような気がします。

安い車にして浮いた分で飲みにいくのがクレバーということなのかっ(*゚∀゚)=3ムハー