ブルーレイプレイヤー買いました!ヽ( ´∀`)ノ
今までずーっとアナログチューナーのHDD+DVDプレイヤー使ってたんですが、HDDのせいで起動がものすごく遅い・・・。
あと古いからものすごいデカい・・・。
まあ大きさはいいにしてもHDDがあるせいで起動がめっちゃ遅かったのです。
買い換えたついでにハードオフに旧プレイヤーは1,200円で売りさばきました。
そうとはいえ、今までずっとけいおんをはじめとするアニメや映画などをたくさん見てきたわけですけどね~(^0^)
今回、ブルーレイに買い換えたのは
○価格がこなれてきた
○DIRがブルーレイいっぱい出す
という理由です。
あとヒデメモリアルサミットもブルーレイでもってるけどずっと見れないままだったしw
城ホのブルーレイも買ってずっと見れないままだったし。
パソコンのドライブをブルーレイにしてもよかったけど、テレビと液晶ディスプレイじゃ画質が違うし、リモコンで操作できたほうが楽だろうなーと思って。
テレビのほうが液晶ディスプレイより色が濃くなるようになってるはずです。
餅は餅屋ということで(^0^)
買ったのは『SONY BDP-S380』という機種です。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S380/
http://kakaku.com/item/K0000281444/
購入価格は12,800円だったかな?
HDMIケーブルは付属しないので、別途準備が必要です。
HDMIつかないのはどこのメーカーも大体同じかな?
よくわからないメーカーとHDMIをセットにしてツタヤに売ってたりするけどw
RGBのケーブル絶対いらないよなぁ・・・

型番のアップ

裏面

オレ的に必要なのはHDMI端子だけです。
USBメモリに入れたファイルが~とかようつべが~とか謳い文句にあるけどプレイヤーでいちいち操作して見るつもりないのでw
この機種にした決めては「高速起動」ということが第一ですね。
最初はAVOXにしようと思ってました。
が!ある程度の期間壊れずに使えるのなら「安かろう悪かろう」はパスしようと思ってやめました。
次は、ソニーより安いパイオニアのBDP-4110にしようと思いました。
パイオニアにしようと思ったのはリモコンがカッコイイからっていう理由だけだけどwww
タッチする部分が使いづらいとかダサイっていうのがイヤだったのでw
あとソニーより3000円ほど安いしね。
パイオニアの現物を見ておこうと思って、地元の家電量販店いくつか見て回りました。
とりあえずネット価格が10,000円下回ってるのに、「17,800円」\(^o^)/
まず、地元で買う気が失せましたwww
せっかくなのでリモコンをポチポチ・・・。
で、ポチポチしてパイオニア諦めました。
○思ったよりゴムが硬く、使いづらそう
○表示液晶の文字色が緑色
○カカクコムの評判が悪い
○思ったよりリモコンカコイクナイ
というわけでソニーにしようと思ったわけです。
ソニーの液晶文字は白色だしね!
高速起動ということもいいなぁと思って。
あとは友達が同機種をちょっと前に買ったというので、ちょっと話を聞いてコレにしました。
ちなみにまだ一度もブルーレイ見てないです。
未だ、電源つないで、電源入るか確認したのみですwww
HDMIケーブルが予定より遅く手に入ったのでそれまでずっと使えなかったせいもあるけど。
長くなったので、HDMIケーブルは次の記事にします。
ブルーレイレコーダーいらないよ、プレイヤーでいいよ っていう人は参考にしてください(^0^)
ちなみに旧プレイヤーよりものっすごく小さくなってて感動しましたw
リモコンも押しやすいですヽ( ´ー`)ノ
なかなかいい買い物だったと思います。
最近立て続けに物をかっていますが・・・汗
今までずーっとアナログチューナーのHDD+DVDプレイヤー使ってたんですが、HDDのせいで起動がものすごく遅い・・・。
あと古いからものすごいデカい・・・。
まあ大きさはいいにしてもHDDがあるせいで起動がめっちゃ遅かったのです。
買い換えたついでにハードオフに旧プレイヤーは1,200円で売りさばきました。
そうとはいえ、今までずっとけいおんをはじめとするアニメや映画などをたくさん見てきたわけですけどね~(^0^)
今回、ブルーレイに買い換えたのは
○価格がこなれてきた
○DIRがブルーレイいっぱい出す
という理由です。
あとヒデメモリアルサミットもブルーレイでもってるけどずっと見れないままだったしw
城ホのブルーレイも買ってずっと見れないままだったし。
パソコンのドライブをブルーレイにしてもよかったけど、テレビと液晶ディスプレイじゃ画質が違うし、リモコンで操作できたほうが楽だろうなーと思って。
テレビのほうが液晶ディスプレイより色が濃くなるようになってるはずです。
餅は餅屋ということで(^0^)
買ったのは『SONY BDP-S380』という機種です。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S380/
http://kakaku.com/item/K0000281444/
購入価格は12,800円だったかな?
HDMIケーブルは付属しないので、別途準備が必要です。
HDMIつかないのはどこのメーカーも大体同じかな?
よくわからないメーカーとHDMIをセットにしてツタヤに売ってたりするけどw
RGBのケーブル絶対いらないよなぁ・・・

型番のアップ

裏面

オレ的に必要なのはHDMI端子だけです。
USBメモリに入れたファイルが~とかようつべが~とか謳い文句にあるけどプレイヤーでいちいち操作して見るつもりないのでw
この機種にした決めては「高速起動」ということが第一ですね。
最初はAVOXにしようと思ってました。
が!ある程度の期間壊れずに使えるのなら「安かろう悪かろう」はパスしようと思ってやめました。
次は、ソニーより安いパイオニアのBDP-4110にしようと思いました。
パイオニアにしようと思ったのはリモコンがカッコイイからっていう理由だけだけどwww
タッチする部分が使いづらいとかダサイっていうのがイヤだったのでw
あとソニーより3000円ほど安いしね。
パイオニアの現物を見ておこうと思って、地元の家電量販店いくつか見て回りました。
とりあえずネット価格が10,000円下回ってるのに、「17,800円」\(^o^)/
まず、地元で買う気が失せましたwww
せっかくなのでリモコンをポチポチ・・・。
で、ポチポチしてパイオニア諦めました。
○思ったよりゴムが硬く、使いづらそう
○表示液晶の文字色が緑色
○カカクコムの評判が悪い
○思ったよりリモコンカコイクナイ
というわけでソニーにしようと思ったわけです。
ソニーの液晶文字は白色だしね!
高速起動ということもいいなぁと思って。
あとは友達が同機種をちょっと前に買ったというので、ちょっと話を聞いてコレにしました。
ちなみにまだ一度もブルーレイ見てないです。
未だ、電源つないで、電源入るか確認したのみですwww
HDMIケーブルが予定より遅く手に入ったのでそれまでずっと使えなかったせいもあるけど。
長くなったので、HDMIケーブルは次の記事にします。
ブルーレイレコーダーいらないよ、プレイヤーでいいよ っていう人は参考にしてください(^0^)
ちなみに旧プレイヤーよりものっすごく小さくなってて感動しましたw
リモコンも押しやすいですヽ( ´ー`)ノ
なかなかいい買い物だったと思います。
最近立て続けに物をかっていますが・・・汗