いつもいつもPCの電源を入れるとビデオカードのファンが
 ガラガラガラガラガラガラ~
と言っていました汗

HISのRadeon4670を中古で2年くらい使ってたのかな?
中古で5000円くらい。
HISは外排気のエアフローで、そこそこの性能、省電力ということもあって、オンラインゲームや3Dゲームをしないオレにはちょうどいい選択でした。

でも、でも~さすがにそろそろ変えておこうかな とwww
本当はRadeonに7xxxシリーズが発表されてそっち出てから同等程度か、プラスα程度の性能のものを買えばいいんですが、新しいものって高いだけなのでね。

ということで4670の後継で現ビデオチップの6670を買いました。
ブランドは玄人志向です。
別にどこでもよかったのです。

買いに行ったらこれしかお店になかったのです。
なのでファンの形とかそういうのも全く確認してない。
まぁ出力端子だけは確認したかな。
本当はカカクコムでクチコミくらいは見ておいてもいいんですけどね~。
だいたい店にあるPC使って勝手に見てますけどwwww

選択肢で迷ったのは2つ。
コレともうひとつは6850。
6850は6670の倍くらいのスペックです。
オンラや3Dも通常程度ならバリバリ使用可能、値段も登場時はおそらく2万前後だったと思いますが、13000円まで値下がりしたからです。
現在価格が下がりまくって大人気になってますね~。
7xxxシリーズが出たら消えるというのも値下げの要因ですね。

で、店にはあったんですよ両方。
6850はサファイアだったかな?
ただ、6670が6000円くらいだったんです。
6850が13000円ほど。
悩んだんですけど時間もなくて7000円差はデカイなぁと思ってこっちにしました。
7000円あったら焼肉一回行けるもんね☆ヽ(・∀・)ノ
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

プレイしたいゲームが明確にあってそのスペックに合わせるんならそれはいいと思うけど、そういうわけでもなかったのでねェ(^^ゞ
しいていえば、PC版バイオ5がしたいかなぁ~くらい。
でも今日探したけど地元には売ってなかったからまた買うの延期になりそう。
もう買わない気もするけどwwwwwww
ちなみに、攻略本だけ結構前に買いましたwww

現在やろうと思ってプレイするゲームはバイオ4だけですね。
ゲームタイトルもそれしか持ってないです。
家庭用ゲーム機は全く持ってません。


ついてたHISのビデオカードを
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

とりはずして比較
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

パッケージをあけたときに気付いたけど、6670のほうはファンがかなり大きくていいですね(^^)
安定の大きさってカンジです。
ファンなんぞ小さくても大きくても大して値段には影響しないから大きいのをつけてくれるとありがたいですね。
逆になんでちっこいファンつけるのか、その感覚がよくわからないwww



さっそくベンチを走らせてみた。
HIS 4670
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

玄人志向 6670
DIR EN GREY 好きな人ゆっくりしていってね(`・ω・´)キリッ

まぁ、毛ほど差ですね。
しかもベンチの回数によって多少スコアは変動するのでこれは絶対値じゃないですし。
昔はHISでもあんまりいいベンチ出なかったけど、やっぱCPUかえたせいでスコアが底上げされたような気がする。
逆にビデオカードが足をちょっと引っ張ってしまっている気もしないでもないけど。

PS版は30fps固定だったよね。
これだけ出ればフツーにプレイはできるのかな?

ちなみにHISのほうはスコアは同程度ですが古いせいもあって、負荷がかかるとチラチラと画面にノイズ線が走ってました。
新しいほうはスッキリです。


フルHDでプレイしたい って思う人も多いですよね。
1280と1920だと600ピクセルほど左右(片側300ずつ)に黒帯でますけど、オレ的には全然小さいとは思わないんですけど(^^ゞ
バイオ4がそのサイズでしてたから慣れてんのかな~。
まぁそこまでこだわりはないです。

ベンチのほうで「ウィンドウモード」と「フルスクリーンモード」の両方をしてみたんですけ、どっちもスコアはほぼ同じくらいだった。
ウィンドウモードのほうがスコア落ちるっていうイメージあったんだけどなんでだろう?
CPUのパワーが有り余っててウィンドウモードにしたくらいじゃ影響ないっていうことかな~?


とりあえずせっかく落としたCatalyst11.12の最新ドライバを入れようと思ったら、英語版しかなく、さらにインストールエラーが出てしまいハングアップ。
ドライバが頻繁に停止、画面にノイズが出まくるということで付属のドライバCDから入れました。
HISはベンチのために新しいドライバ(11.12)をいれたけどエラーでなかったなぁ。
まぁ動けばよしwwww


お正月、ゲーム三昧っていう人いっぱいいるのかな~。