今日は夕方から1時間くらいベースさわってたかな~。
途中眠くてできなかったしな。
今、左手の人差し指がいたいです。
そんなに思いっきり押さなくてもいいんですかね?
加減がよくわからない。
ベース結構ムズいね~。
毎日ちょっとでも触ったりしようと思ってますw
・・・フレットちゃんと押してもボーーーンって4弦ならしっぱなしにするビビるのはなんで?
ほかのフレットにふるえてるときにあたってんのかな。
5フレットおさえてるから6フレットにビヨーンって弦が揺れてるときにあたってる気がする。
教則本についてたDVD見つつ、弦開放でピックの練習してます。
なんのリズムもメロディもないけどなんか楽しいですwww
ベース意外と重くて、座ってるけど、ずっと持ってたら重い。
あとOAチェアに肘掛あるからベース練習できない。
ベッドに座ってしてたらスプリングへこむからこれもやりづらい。
そしてベースかかえたまま教則DVDを操作してるから大変www
教則DVDはチャプターリピートだっつってんのに
次のチャプターすすむんだけどぉwwwwww
PowerDVDがおかしいのかな??
とりあえずめんどくさいのでチャプターごとに全部抜きましたw
これでチャプターごとにファイルがバラけたので操作も楽ですヽ( ´ー`)ノ
どういう練習したらいいかとかこれから考えながらやっていきます。
とりあえずすでに
4本(左の親指除くとして)どれでも遅くてもいいから
フレットをちゃんと1つずつおさえられるようになる練習ですね。
人差し指は割と優秀。
オレの手が小さいのか、同時に1つの弦の4フレット押さえられないんだけどw
小指が届かないwwwww
あとはベースはドレミファ・・・じゃないので、
その記号とかも覚えないとアカンなぁ。
譜面(TAB譜)の見方もわかんないしw
できるだけ毎日でも指を動かす練習かな?
薬指、小指が難しいね~。
フレットが何個目とかもよくわからないし(目印あるので慣れかな)
やってみるといろいろわかることがあるのでいいですね~(^^)
だいぶ時間かかるかな~wwwwww
途中眠くてできなかったしな。
今、左手の人差し指がいたいです。
そんなに思いっきり押さなくてもいいんですかね?
加減がよくわからない。
ベース結構ムズいね~。
毎日ちょっとでも触ったりしようと思ってますw
・・・フレットちゃんと押してもボーーーンって4弦ならしっぱなしにするビビるのはなんで?
ほかのフレットにふるえてるときにあたってんのかな。
5フレットおさえてるから6フレットにビヨーンって弦が揺れてるときにあたってる気がする。
教則本についてたDVD見つつ、弦開放でピックの練習してます。
なんのリズムもメロディもないけどなんか楽しいですwww
ベース意外と重くて、座ってるけど、ずっと持ってたら重い。
あとOAチェアに肘掛あるからベース練習できない。
ベッドに座ってしてたらスプリングへこむからこれもやりづらい。
そしてベースかかえたまま教則DVDを操作してるから大変www
教則DVDはチャプターリピートだっつってんのに
次のチャプターすすむんだけどぉwwwwww
PowerDVDがおかしいのかな??
とりあえずめんどくさいのでチャプターごとに全部抜きましたw
これでチャプターごとにファイルがバラけたので操作も楽ですヽ( ´ー`)ノ
どういう練習したらいいかとかこれから考えながらやっていきます。
とりあえずすでに
4本(左の親指除くとして)どれでも遅くてもいいから
フレットをちゃんと1つずつおさえられるようになる練習ですね。
人差し指は割と優秀。
オレの手が小さいのか、同時に1つの弦の4フレット押さえられないんだけどw
小指が届かないwwwww
あとはベースはドレミファ・・・じゃないので、
その記号とかも覚えないとアカンなぁ。
譜面(TAB譜)の見方もわかんないしw
できるだけ毎日でも指を動かす練習かな?
薬指、小指が難しいね~。
フレットが何個目とかもよくわからないし(目印あるので慣れかな)
やってみるといろいろわかることがあるのでいいですね~(^^)
だいぶ時間かかるかな~wwwwww