花粉症に苦しみつつ、タイヤをいろいろ考えて
ずーーっとみんカラ見てましたw
候補は「ヨコハマ Sドラ」と「ダンロップ DZ101」ですねー。
もうちょっとユルいタイヤでもいいような気がしますが。
みんカラまわっていくつか画像を集めてみました。
サイドウォールのデザインからいくとSドラのほうがカッコいいですね。
画像の横のコメントは写真見ての感想コメントなので、
車種等の情報は、あっているかどうかは知りませんw
○YOKOHAMA S.drive
ホイールはRE30かな?2ピースっぽいけど・・・うーん
カッコイイホイールはいてますねー。いいね!
真黒系の車に仕上げてそうだなこれ
○DUNLOP DIREZZA DZ101
サイドウォールがSドラよりフツー・・・
これたぶんレガシィとSTiのホイールっぽい
タイヤで検索して画像みやすいやつを集めてみました。
ぱっと見では、ヨコハマはいてる人のほうが上の画像ではオサレなホイールはいてますかね~?
ディーラーに昨日行ってきて持ち込みの相談してみました。
10,000円ほどで組み換えまでできるとのこと。
でもスタッフさんあんまりしたことないとかいってたなwww
失敗しないだろうかwwww
あとはまぁ価格ですね。
地元のショップ4軒(一つはブリジストンのタイヤ館)の比較情報ですね。
タイヤ館はブリジストンのみで却下。
あとは大手(オートバックス、ジェームス)と地元系のタイヤショップですね。
Sドラのほうがトータルで1000~2000円高いというのが地元の相場。
1本あたりでいけば、500円違いってとこですね。
Sドラは「うるさい」とディーラーのメカニックがいっていたけど、01Rを見て「これよりはうるさくない」って言ってたw
01Rもそんなにうるさいと思って乗ってないからロードノイズはそんなに気にしないですね。
価格的には
地元系<オートバックス<ジェームス でした。
値段は上のお店順に
Sドラ 74500<81000<83500
DZ101 73500<79000<82000
でした。
オートバックスはさらに5000円のクーポンがあるんだよねぇ。
まぁでも地元系が一番安い。
あ、サイズは人気サイズで、215/45-17ですね。
で、さらにカカクコムの最安値を拾ってみると、
Sドラ 13,190円/本(4本 52,760円)
http://kakaku.com/item/70400714198/
DZ101 10,280円/本(4本 41,120円)
http://kakaku.com/item/70400212696/
上二つのネットでの価格差は11,640円。
それにディーラーの工賃をおよそ10Kとして
Sドラ 62,760円+送料2,000円くらい=64,760円(地元系との差 9,740円)
DZ101 51,120円+送料2,000円くらい=53,120円(地元系との差 20,380円)
DZ101のネットが一番コスパいいなぁ。
DZの地元が高いというかSドラはネットもやっぱり高いね。人気あるせいかな?
オートウェイはみんカラでも人気のメーカーだよなぁ。
タイヤ調べてたらみんなここでネット購入してるもんな~。
でもこのDZ101は逆輸入とのこと。
モノにはかわりないだろうけど。
製造年はあんまり気にしないけど、やっぱ2年前とかだったらイヤだなぁと精神的に思うかなw
これを整理して、作戦を立てるとすると、
(1)DZ101をネット購入しる(一番安い) 53,120円≒53,000円
(2)Sドラなら地元系の値段を引き合いに出して、70,000~73,000円くらいまでオートバックスを値下げさせる
→5,000円クーポン発動(65,000~68,000円に)→クレカで3%オフ(63,000~66,000円)wwww
オートバックスがどこまでさげれるかが地元で買うか通販かのカギだな。
DZ101はSドラ作戦して値下げしてもらってもネット価格にはちょっとおいつけないカンジくらい差がありますね。
(20,000円の差は埋めがたいかな?)
DZ101よりSドラ選ぶと10,000円近く高くなるのかぁ~。
画像みる限りではSドラかっこいいし、装着率も高いんですよねぇ。
17インチタイヤをここまでの値段で買えるってすごいなwwww
この二つのタイヤどっちがいいのかよくわからないんだよね。
そう大差なさそうだし。
本当はS001とかアドバンスポーツとかもう1つ上でもいいんだけど、値段もあるしね。
まぁメンドくさいのでどうでもいいといえばいいんですがwwwww
そのタイヤはいてたから事故起きなかった と思えば高いタイヤも安いもんですw
購入は地元のお店にお金を払うほうが個人的にはいいと思っています。
やっぱ地元消費志向なのでw
Sドラ交渉してみて、ダメならDZ101ってとこかな?
まぁ一昨日の店員の態度見たらだいたい予想はつくけどw
(相手する気なかったみたいなので)
スーパーオートバックスに行って相談してみようかな。
行くだけ時間とガソリンがムダな気もしないでもないけど・・・。
今回は試しにネットでもいいかなぁ~と思ったり。
今日車乗ったりして思ったけど、結構タイヤのサイドウォールってみるねw
見る というか目に入る。
DZ101のほうがリムガードがしっかりしている との情報もありますね。
と、まぁたかがタイヤ決めるだけでもこんだけ優柔不断ですwwwwwww
浮いた分をiPod touchに回せるなぁ と考えていたりするせいですかねw
オートウェイのサイトでは、地元と連携しているショップ検索ができます。
地元のタイヤ交換できる連携したショップ調べて組み換え料金聞いてみるのもいいですね。
ディーラーの価格を聞いたけど、自分の地元で掲載されているお店の工賃も確認してみよう。
これもちょっと安くできたらいいな。
あと地元(市内)ならすぐ近くだし、今後の利用もありそうだしね。
・・・すさまじい長文wwwwww