○タイヤ 1の記事はこちら
http://ameblo.jp/ouroboros666/entry-10834700801.html
で!!!
タイヤをどうしようかなぁ~と思って
ここ2週間くらいずーーーーーーっと
みんカラなどを徘徊wwww
見てたらサーキット行く人なんだと思いますが、
ネオバやRE-11(01Rの後継)、01Rでも全然フツーに使っている人いますよねぇ。
街乗りを犠牲にしてもサーキットまでそのまま ということなのかな?
この手の超ハイグリップタイヤでも街乗りしている人いると思うけど、
乗り心地の悪さも、高いお金払って買った以上、使っているということなのかな~。
こういうネットのサイトはありがたいよね。
ネットって便利w
人の感覚はそれぞれなので いい という人もいれば同じ条件でも ダメ という人もいるので
判断が難しい というか、実際自分が使ってみないとわからないですけどね。
次の候補としては、
○超ハイグリップ → ステキですが買いませんw
○ハイグリップ系
ブリヂストンなら S001、RE050
ヨコハマなら アドバンスポーツ、アドバンdB
○ハイグリップよりちょい下
ブリヂストンなら プレイズ(ちょいコンフォートな気もするけど)
ヨコハマなら Sドライブ
○ほかに
ミシュランなら パイロット
ダンロップなら ディレッツァ(3つくらいあるね)
とかとか。
ターボ車なので、個人的にはハイグリップ系なのかな と思うけど、
プレイズやSドラ(これ装着多い)でもいいかな と思っていたり。
ネットみてると Sドラ>プレイズ ですね。
ほかのメーカーでもそんなにガンガン走ったりしないので問題ない気がしますwww
コンフォートにしてもタイヤ鳴くことなんてないと思うしw
01Rから比べたら、新品ゴムにもなるし、乗り心地が絶対よくなるだろうなwwww
プレイズでいいかな と思っているけど、どうもブリヂストンはブランドということもあって高いみたいですね。
プレイズと同等かそれ以上であれば、あとはもうはっきりいって値段次第。
ポテンザもいいなぁと思うけど、まぁ01Rほどハイグリップじゃないにしても、
もうちょっとゆるくてもきっと問題ないんだろうな とw
次NAの車買うかもしれないし、そのままタイヤつけられるかどうかも問題だけど、
ちょいグレードさげようかなぁ と。
インプやエボ乗ってる人でもプレイズやSドラの人いるみたいですし。
(サーキット用に別でネオバ持ってるとかです)
まぁぼちぼち乗ってる程度なのでフツーのタイヤでいいようなwww
あとはクムホとハンコックですかねぇ~。
4月から値上げもされるみたいですし、
プレイズやSドラを基準に、同等程度スペックのタイヤを店員さんに聞いて、
いろんなタイヤの見積もりもらってみようかな。
あとは競合か。
いくつか回って価格競争させないとなwww
絶対値切れるしw
あとは、ネットで購入して持ち込み取り付けかな。
これが手数料いくらとるかも聞いておかないと。
トータルで安ければネット購入でもいいけど、製造年選べないんだよなぁ。
2年前のタイヤとか来たらサイアクだしなw
ブリヂストンとヨコハマはブランド商品(ポテンザとアドバン)があるので、
ちょっとタイヤ調べたけど、
ミシュランやダンロップなどもいいタイヤだと思います。
所詮消耗品。
今よりぐっと改善されるでしょうけど、靴みたいにポンポン試着できないしねぇw
あ、レグノっていう選択肢とかありますね。
レグノはオッサンっていうイメージがwwww
まぁプレイズのサイドデザインよかマシかw
プレイズのウォールのデザイン、ダサすぎるwwww
あと最近エコタイヤもはやってますね~。
もう値段でいくw 多少のグリップなどの違いなんかどうでもいいw
同じ層のタイヤの中からコスパ重視で選びたいと思いますw
クムホとかが勝つけど、できれば国産タイヤにしたいなぁとも思っているので、
見積もりとってみて かな?
買い換えも考慮しないといけないから難しいタイミングだなぁ~。
去年そう思ってタイヤ買わなかったんだよなぁ。うーん・・・。
クムホとかを今の01Rみたいに6年使おうと思ったらきっと使えないだろうなぁ。
みんカラみていると3、4年でゴムがすごい悪くなるってあるから。
でもまぁどこまでそうかはわからないし、人間の感覚はすごいから、それに合わせたブレーキを覚えればそんなもんですね。
とまらないー ってことはないと思っています。
雪のないフツーのアスファルト舗装走ってて60キロからぐっと踏んでも一番とまらないのはスタッドレスですからw
先週までスタッドレスだったのでだいたいの制動距離の感覚については、01Rとの違いもわかっています。
01Rほどじゃなくてもスタッドレスほどではない という間をとっていますwwww
なんとなく去年オートバックスの店員さんにちらっと話をしていたときに価格を聞いたけど、
ネオバが一番高かった。
S001も出だしで高かった気がするな。
そのほかはよく覚えてないなぁ。
RE-11がその候補グループだと思っていた中では一番安かったのを覚えてる。
2~3万違ってたな。在庫余ってたのかなぁ???
とりあえず連休はタイヤ考えてみるかな。
http://ameblo.jp/ouroboros666/entry-10834700801.html
で!!!
タイヤをどうしようかなぁ~と思って
ここ2週間くらいずーーーーーーっと
みんカラなどを徘徊wwww
見てたらサーキット行く人なんだと思いますが、
ネオバやRE-11(01Rの後継)、01Rでも全然フツーに使っている人いますよねぇ。
街乗りを犠牲にしてもサーキットまでそのまま ということなのかな?
この手の超ハイグリップタイヤでも街乗りしている人いると思うけど、
乗り心地の悪さも、高いお金払って買った以上、使っているということなのかな~。
こういうネットのサイトはありがたいよね。
ネットって便利w
人の感覚はそれぞれなので いい という人もいれば同じ条件でも ダメ という人もいるので
判断が難しい というか、実際自分が使ってみないとわからないですけどね。
次の候補としては、
○超ハイグリップ → ステキですが買いませんw
○ハイグリップ系
ブリヂストンなら S001、RE050
ヨコハマなら アドバンスポーツ、アドバンdB
○ハイグリップよりちょい下
ブリヂストンなら プレイズ(ちょいコンフォートな気もするけど)
ヨコハマなら Sドライブ
○ほかに
ミシュランなら パイロット
ダンロップなら ディレッツァ(3つくらいあるね)
とかとか。
ターボ車なので、個人的にはハイグリップ系なのかな と思うけど、
プレイズやSドラ(これ装着多い)でもいいかな と思っていたり。
ネットみてると Sドラ>プレイズ ですね。
ほかのメーカーでもそんなにガンガン走ったりしないので問題ない気がしますwww
コンフォートにしてもタイヤ鳴くことなんてないと思うしw
01Rから比べたら、新品ゴムにもなるし、乗り心地が絶対よくなるだろうなwwww
プレイズでいいかな と思っているけど、どうもブリヂストンはブランドということもあって高いみたいですね。
プレイズと同等かそれ以上であれば、あとはもうはっきりいって値段次第。
ポテンザもいいなぁと思うけど、まぁ01Rほどハイグリップじゃないにしても、
もうちょっとゆるくてもきっと問題ないんだろうな とw
次NAの車買うかもしれないし、そのままタイヤつけられるかどうかも問題だけど、
ちょいグレードさげようかなぁ と。
インプやエボ乗ってる人でもプレイズやSドラの人いるみたいですし。
(サーキット用に別でネオバ持ってるとかです)
まぁぼちぼち乗ってる程度なのでフツーのタイヤでいいようなwww
あとはクムホとハンコックですかねぇ~。
4月から値上げもされるみたいですし、
プレイズやSドラを基準に、同等程度スペックのタイヤを店員さんに聞いて、
いろんなタイヤの見積もりもらってみようかな。
あとは競合か。
いくつか回って価格競争させないとなwww
絶対値切れるしw
あとは、ネットで購入して持ち込み取り付けかな。
これが手数料いくらとるかも聞いておかないと。
トータルで安ければネット購入でもいいけど、製造年選べないんだよなぁ。
2年前のタイヤとか来たらサイアクだしなw
ブリヂストンとヨコハマはブランド商品(ポテンザとアドバン)があるので、
ちょっとタイヤ調べたけど、
ミシュランやダンロップなどもいいタイヤだと思います。
所詮消耗品。
今よりぐっと改善されるでしょうけど、靴みたいにポンポン試着できないしねぇw
あ、レグノっていう選択肢とかありますね。
レグノはオッサンっていうイメージがwwww
まぁプレイズのサイドデザインよかマシかw
プレイズのウォールのデザイン、ダサすぎるwwww
あと最近エコタイヤもはやってますね~。
もう値段でいくw 多少のグリップなどの違いなんかどうでもいいw
同じ層のタイヤの中からコスパ重視で選びたいと思いますw
クムホとかが勝つけど、できれば国産タイヤにしたいなぁとも思っているので、
見積もりとってみて かな?
買い換えも考慮しないといけないから難しいタイミングだなぁ~。
去年そう思ってタイヤ買わなかったんだよなぁ。うーん・・・。
クムホとかを今の01Rみたいに6年使おうと思ったらきっと使えないだろうなぁ。
みんカラみていると3、4年でゴムがすごい悪くなるってあるから。
でもまぁどこまでそうかはわからないし、人間の感覚はすごいから、それに合わせたブレーキを覚えればそんなもんですね。
とまらないー ってことはないと思っています。
雪のないフツーのアスファルト舗装走ってて60キロからぐっと踏んでも一番とまらないのはスタッドレスですからw
先週までスタッドレスだったのでだいたいの制動距離の感覚については、01Rとの違いもわかっています。
01Rほどじゃなくてもスタッドレスほどではない という間をとっていますwwww
なんとなく去年オートバックスの店員さんにちらっと話をしていたときに価格を聞いたけど、
ネオバが一番高かった。
S001も出だしで高かった気がするな。
そのほかはよく覚えてないなぁ。
RE-11がその候補グループだと思っていた中では一番安かったのを覚えてる。
2~3万違ってたな。在庫余ってたのかなぁ???
とりあえず連休はタイヤ考えてみるかな。