今つみあがった雑誌の中から

BURRNを2冊と音楽と人

を読みました。


いずれも京の単独インタビューのヤツです。

音楽と人は表紙が京のやつです。

去年の5月くらいに出たヤツ(^^ゞ


BURRNの今月号はLOTUSの話もあって

すごいよかったです。

音楽と人は・・・ちょっと。

インタビュアーしゃべりすぎ。

「こうですよね」って押しつけてイタンビューしてる記事になってたよ。

内容もイマイチだったかな。


カメラマンさんの付録のほうについてる 京が撮影前にサラダポテト(小)を食べていた に爆笑w

前にも見たけどこういうネタ笑えていいねw






で、アメバでは京というHNを使っていますが、

それは説明するまでもなく、DIRの京からとっています。


京が好きで、それに合わせるように意識をして音楽を聴いてるつもりは全くなくて、

合う から聞いています。


そんなスタンスが10年以上前からなんですが、

その頃から全く変わっていなくて、

さすがに年齢は過ぎた分だけ重ねていますが、

昔より一層輝きを増しているように感じました。



なんか・・・つまらないことにストレスを感じている状況に

まぁなかなかどうにかなるものではないけれど、

アホちゃうか と思ってしまいました。


でもまぁオレなかなかそういうところ変わらないところもあるみたいで、

どこかで 世間に流されて とか 合わせて というのに

バーーーーーカ と思っている節がありますwww
(バーーーーーカというのは書きすぎかもしれませんが)

なんか 納得できないというか。

納得できないから納得できない ということですけどねw


これが正しいとは思いません。

相手が正しいこともたくさんあると思います。




雑誌のインタビュー読んでて

なんか聞きたくなったので 今日はコンシブを聞きます。