Google Chromeを使ってみました。
一番最初のリリース版はセキュリティバグで
デンジャーというニュースがあったので、
すぐに消しました。
だいぶ前の話かな?w
今ブラウザでCMやってるのってこのブラウザくらいですよね。
てかテレビCMでブラウザの紹介ってすごいよなぁ。
Google Chromeは「シンプル」なブラウザです。
「見る」だけならどのブラウザよりも高速だと思います。
レンダリングのエンジンなんなんだろう?
ただ、これだとちょーーーーーーっと使い勝手が・・・
というわけで
それをちょこっとカスタマイズされたChrome Plusというものがあります。
http://www.chromeplus.org/?hl=ja
Google ChromeとChrome Plusの両方をインストールしていますが、
どうも起動はどちらかしかできないようです。
おそらくGoogle ChromeをベースにPlusが動いているんでしょうね。
このPlusのちょーーっとだけ気になるところ。
ここがクリアされたらSleipnirを特定サイト用に、
Google Chromeをメインブラウザにしてもいいと思えるんですけどね~。
気になる点(というか要望w)
○キャッシュフォルダ
これどこ?もしかしてCドラ?
SSDをCドラにしているので、できたらRAMDISKにしたいんですけど・・・。
設定メニューがない。
ネットサーフィンはおそらく一番ファイルを書き替えする量が通常使用だと多いと思います。
なのでできるだけSSDを回避したいのです。
SleipnirはRAM DISKにしています。
※全角、半角ごちゃごちゃですいません(^^ゞ
○マウスジェスチャのカスタマイズ
不自由というほどではないです。
個人的にはsleipnirで ↓ で「タブを閉じる」にしているので
↓→ を変えたいというくらいです。
でもこれは慣れればそんなもんです。
○キーボードジェスチャ
Ctrl+W を Ctrl+無変換 でタブ閉じたいw
そっちのほうが早く押せるし楽。
○検索
検索キーワードのハイライト表示(継続も)がしたい
これ結構便利なのでこのブラウザにも欲しい。
○クリップボード監視
コピペの手間をひとつ減らすだけですけどw
○お気に入りのバックアップ
基本は何の問題もないけれど、
OSのクラッシュ対策にお気に入りをバックアップ取っているので、
(sleipnirならファイル1つでおk)
バックアップ機能がほしい。
(再登録が邪魔くさいだけですw)
ちなみにショートカットキーや設定メニューをさらさらと見ただけなので、
もしかしたらそういう機能があっても気付いてないかもしれませんのであしからずwww
クロームも併用しようとする場合は、Sleipnir上のお気に入りにクローム用のフォルダを作って管理しておくのが楽そうですかね。
ちょっと邪魔くさい気もするけど。
Windows7ならOSクラッシュもそうそうないかな?
なんとなく入れなおそうかと思っていたりもしてたけど(笑)
ブックマークのバックアップがないというのは痛いなぁ。
クローン使ってる場合でOS入れなおすときどうするの?
そんなこと稀なケースだから関係ないのかな?
つかクローム自体どこにインストールされてるんだw
探したけど表示されないし!
隠しフォルダ見れるソフトで見たけど表示されないってどういうこと?w
もうちょっとだけ、もうちょっとだけかゆいところに手が届く仕様になるといいなぁ。
オレのsleipnirの使い方が自分流すぎるというワケではない気がするんだけど(^^ゞ