どうなってんだよこのPC・・・
アメバとかミクシィで日記書いてたり、
まぁSNSに関係なく
たまにブラウザが固まる・・・。
それ以外の操作では固まることはないけど
シークが明らかに遅いときがある。
以前から不調を書いてる気がしますけどw
シャットダウンして落ちたと思っていたら
ブルースクリーンが最近出ますからね汗
OS入れなおししたのに!!!
というわけでPC更新計画ですw
SandyBridgeにしようと思ってはいるんですが、
新しいプラットフォームということもあって、
CPUもマザボもおそらく高い。
CPUパワーは正直今のQ8400でも不自由はないです。
多少ビデオカードのスペックあげてもいいかなぁとは思いますが、3Dゲームはする予定もないですし、
してもバイオ5だけですね。
今のラデ4670だとちょっとパワー不足してるようです。
ただ、5770まですると一気に消費電力があがるので、ゲーマーでもないし、
ネットばっかりしているマシンにはもったいないなぁと。
5750だとちょうどいいんだけどw
5670より上だし、バイオ5なら快適でしょう。
アンチエイリアスとか、高画質設定OFFにすれば今のカードでもいけるけどね。
PS3はPC版と見た目結構近いけど、PC版のほうがビットレートは高いみたいですね。
PS3版は30fpsだったかな?
まぁそんなことはどうでもいいやwww
さて、計画していたのは以下のとおりでした。
SandyBridge 20000円
マザボ 18000円
メモリ 5000円
SSD 12000円
HDD 6000円
VGA 14000円
OS(7-32bit) 12000円(DSP) ←SP1待ち
えーっと合計いくら?・・・87000円か。
で、今のCPUとマザボとメモリを買い取ってもらって資金にする予定でした。買取で15000円くらいになりますしね。
差額的には72000円ですね。
HDDもデストロイかけて売りさばきたいけど、それでも不安なので、かなづちしますw
ただ、SP1の発売情報が全く流れてこないので・・・。
Windows7は今の時点ですごい完成度が高いらしくバグフィックスもそんなにないらしいです。
SP1の容量も40MBとか。
だったらSP1いれなくてもいいなぁ というふうにだんだん思うようになってきたわけです。
ただ、リリースされたらどのくらい変わるのかはまだはっきりしてませんけどね。
現在考えている作戦w
CPU Corei5 760 17,000円
マザボ P7P55D-E 15000円
という計画です。
もう将来性のないといわれるLGA1156で組もうということです。
ビデオカードも今のまま流用して、
あとSSDとOSを用意して、
HDDはそのままデータ用は使って、あまってるヤツにたまにバックアップしていけば基本クラッシュしても大丈夫な環境にはできます。
新しいHDDを買っても壊れる可能性は十分ありますしね。
粗悪なHDDにあたったら新品とか関係ないですしねぇ。
ホントにいるものだけでいけば、
CPU、メモリ、マザボ、SSD、OS です。
これだけ買うなら46,000円で組めます!
そしてパーツを売却すれば15000円マイナスで31000円で組めることになりますw
31000円なら逝ってもいいような気がする。
電源はこの前かえたのでそのまま。ドライブもそのままです。
電源は80PLUSになったのでよくなりました。廃熱が冷たくなりましたw
あ、そうそう、31000円じゃないや。
買うショップが冬バーゲンやっててP7P~買うと2000円引きしてますしさらに値下がりしますね。
買取値は時間が経てば下がりそうな気もしますがまぁいいや。
あ!あとどうしても必須なものを思い出した。
CPUクーラー買わないと。
現在も交換しています。ANDY SAMURAI MASTERです。
同じヤツで後継のKABUTOにするつもりです。
オーバークロックはしないですが、なんかもうこれは変えないとダメな気分ですwww
それにしても、ビデオカードが寒いと使い始めだけファンがガーーーーーーーってうるさいのが気になりますw
オイル切れてんのかな。CRCでもかけてみようかなwww
ビデオカードがダメになるかもしれません。。。
といってもこの4670、HISのやつですけど、中古で買ったヤツです。
前のカードを売って買い替えたので差額で3000円くらいでゲットしたんじゃなかったかな?
ビデオカードは中古でもいいような気がしている今日この頃・・・w
5770の玄人志向のやつが10000円以下でショップの棚にあったような気がするw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あー、なんかいろいろほしいものがでてきたな。
とりあえずPCはどうせSandy出ても1年立てばまた変わるだろうしな。
2~3年たったらPCなんて「タダのハコ」って言うくらいだし。
Windows7にこだわっているのはXP卒業ということもありますが、
SSDのTrimのためです。
そういう意味ではSATA3.0じゃなくて2.5でもいいからInterのSSDのほうがツールあるからいいのかな?
SSDも年明けたら容量がドーンとでかくなるか、価格が落ちるかどっちかになるのが目に見えてるしなぁ。
そういえばプレクスターからSSD商品が発売されましたね!!!
昔ドライブ使ってましたよー。使いこなせてませんでしたけどw
プレクのSSD、256でリード400MB/Sとか!!
第3世代のSSDってカンジがするなー。
これが小さい容量でもリードよくなれば話は別だけど。
使ってたら慣れる気がしますけどね、リードが250であってもHDDなんかよりはよっぽど速いだろうし。
金かければどんだけでもいきますが、今の使い方じゃあんまり投資しすぎるのも意味ないかな と。
とりあえずまだPCのサイドパネルがあいたままなので明日閉めてあげようwww