経験上の話ですが、社会のことなど微塵も考えずに利己的な者に限って「社会貢献」という言葉を口にして、社会貢献を他人に強いてくるように思います。

 

さも自分が社会の代表者のように振る舞い、自分が社会の代表者なのだから社会貢献のために自分に尽くすべきだという論理なのだろうと思います。

 

私はそのような人たちが嫌いです。

私はそのような人たちとは距離を置くことにしています。

 

でも、そういう人たちは自分が人から好かれているはずだと信じているため、距離を置こうとする私に寄って来る節があります。

とても面倒くさいと思います。

 

2対6対2の法則があるといいます。

2割の人は何もしなくても馬が合い、6割の人はうまくやれば馬が合い、残りの2割は何をやっても馬が合わないということらしいです。

 

私にとっての馬が合わない2割の人たちというのは、傲慢で人を利用することしか考えていない人たちなのだろうと思います。