ストックできて、ちょっとしたおかずにもなる便利なやつ…

 

それが崎陽軒の「真空パックシウマイ」なんです〜!

 

簡単に食べられるはずなのですが、自分の調理がちょっと失敗気味に😂

 

ということで今回は、崎陽軒の「真空パックシウマイ」でやらかしちゃったお話をさせていただきます😆

 

  レンチン方法はちょっと注意!

 

 

作り方はすごく簡単で、袋から取り出して耐熱皿に並べて、

 

ちょこっと水をふりかけてラップしてチン!

 

うちは500Wなので1分40秒でした💡

 

ただ…水をちょっとかけすぎたのか、レンジ後も水が残っちゃいました😂

 

次回は加減しなきゃ〜って反省です(笑)

 

  食べてみたら…甘い!?でもおいしい!

 

 

水の件はさておき…いざ食べてみると、これが本当においしかったんです✨

 

結構甘めの味付けなんですよ〜!

 

砂糖も入ってそうだけど、たまねぎなどの甘みがしっかり感じられます。

 

濃いめの味付けなので、ご飯と一緒に食べるとめちゃくちゃ合います🍚✨

 

そして、ちゃんとからしが付いてるのもうれしいポイント!

 

ちょっとつけるだけで、味がキュッと締まる感じになりますよ😉

 

  ストック向きで超便利!

 

このシウマイ、なんと常温保存OK!

 

保存期間も製造から5ヶ月間と長めなので、冷蔵庫に頼らなくていいのが本当に助かります✨

 

非常食にも、小腹満たしにも使えるから、これはリピ決定かも!

 

  ありがとうございました!

 

今回は、崎陽軒の「真空パックシウマイ」についてのお話でした。

 

ちょっとした失敗もありつつ、最終的には「買ってよかった!」と思える味と便利さ💕

 

気になる方は、ぜひぜひストック用にチェックしてみてくださいね〜!

 

崎陽軒のシウマイはふるさと納税でもゲットできますよ!楽天のふるさと納税は2025年10月以降ポイントがもらえなくなってしまう予定なので、今のうちにゲットしちゃいましょう!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!😊

餃子の王将に行ったら、なんと3種類の餃子があったんです!



どれも気になって、思わず全部食べ比べしちゃいました〜🥟✨

 

ということで今回は、餃子の王将の「餃子」「にんにく激増し餃子」「にんにくゼロ生姜餃子」のお話をさせていただきます😆

 

  まずは王道!「餃子」

 


定番の「餃子」はやっぱり安定のおいしさ!

 

外はカリッと中はジューシーで、にんにくの風味もしっかり感じます。

 

この味、やっぱり好きだな〜って再確認できました😊

 

  ガツンとくる!「にんにく激増し餃子」

 


ちょっとわかりにくいのですが、上のやつがにんにく激増し餃子です。


これは一口目からビックリ!😳

 

にんにくがドーン!と主張してきて、パンチがすごいんです✨

 

にんにく好きさんには絶対たまらないやつ…これはクセになりますね!

 

普段の餃子が優しく感じるくらい、味が濃くてうまいっ!!

 

  あっさり系?「にんにくゼロ生姜餃子」

 


名前のとおり、にんにくは入ってません。

 

代わりに生姜が使われていて、口当たりはさっぱり🍃

 

でも、生姜の効き方がちょっとムラがある感じで、場所によってはガツンと来ます(笑)

 

あっさりしすぎて、おかわりした時はちょっと物足りなさも…

 

なので酢をかけて食べてみたら、これが大正解✨

 

さっぱり感に深みが加わって、おいしく完食できました〜!

 

  ありがとうございました!

 

今回は、餃子の王将の餃子3種類についてのお話でした。

 

それぞれ個性がしっかりあって、味の違いを楽しめました♪

 

気になる方は、ぜひあなたも食べ比べしてみてくださいね😉

 

餃子の王将はラーメンがふるさと納税でゲットできますよ!お家でお得に楽しんじゃいましょう!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!😊

 

ちょっと贅沢なスイーツが食べたいな〜って時、ありませんか?

 

そんな気分の日にぴったりだったのが、上島珈琲店で出会った「ザントクーヘン」✨

 

初めて食べてみたんですが、これは想像以上のおいしさでした…!

 

ということで今回は、上島珈琲店の「ザントクーヘン」についてのお話をさせていただきます😆

 

  ザントクーヘンってどんなスイーツ?

 

 

ドイツ発祥のスイーツ「ザントクーヘン」って、名前からしてちょっと上品な感じがしますよね

 

上島珈琲店のザントクーヘンは、見た目からしておしゃれ✨

 

ふんわりしたスポンジの間に、たっぷりのバタークリームがサンドされていて、

 

外側にはアイシングがキラリとかかってるんです!

 

  バタークリームが最高すぎた…!

 

一番びっくりしたのは、バタークリームの味わいです💕

 

見た目はたっぷりで「重たいかな…?」って思ったけど、全然そんなことなくて!

 

コクはあるのに、口どけは軽やか。まったり感がちょうどいいんです✨

 

甘さも控えめで、大人でもぺろっと食べられちゃう絶妙バランスでした😊

 

  ありがとうございました!

 

今回は、上島珈琲店の「ザントクーヘン」についてのお話でした。

 

見た目も味も上品で、ちょっと贅沢したい日のおともにぴったりなスイーツです🍰

 

バタークリームが好きな方には、ぜひ一度試してほしい逸品!

 

お近くの店舗で見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね😉

 

上島珈琲店に行く際は、デジタルギフトを楽天でゲットしておくといいですよ!お得に上島珈琲店を楽しみましょう!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!😊

「ゆでた麺にかけるだけ」っていうの、ほんと助かりますよね〜🍜

 

今回試してみたのは、キッコーマンの「かけるだけ ぐーめん」シリーズ!

 

しかも気になる2種類を、うどんにかけて夫婦で食べ比べしてみましたよ〜😆

 

ということで今回は、キッコーマン「かけるだけ ぐーめん」の「揚げなすおろしぶっかけ」と「牛だし肉ぶっかけ」についてのお話をさせていただきます♪

 

  ノンレトルト製法&冷凍OKがすごい!

 

 

この「ぐーめん」、なんとレトルト加熱をしていないノンレトルト製法✨

 

レトルトって通常は120℃以上で4分以上加熱されるんですが、

 

それをしていない分、素材の食感がちゃんと残ってるのが魅力なんです😲

 

さらにすごいのが、冷凍してもおいしいってこと!

 

1日冷凍庫に入れておくと、シャリシャリ食感でさっぱり食べられるそうですよ〜🧊

 

  まずは「揚げなすおろしぶっかけ」

 

 

パッケージには「そば・厚揚げ・そうめん」などにもおすすめって書かれてたけど、今回はうどんで挑戦!

 

中には小さめのなすがコロコロと入ってて、見た目もかわいい💜

 

味はかなり濃いめ!でもしょっぱいだけじゃなく、甘みもあってバランス良し♪

 

おろし感はちょっと控えめかな?と思ったけど、夫は「生姜が効いてる」って言ってました😊

 

自分にはあまり感じなかったけど、人によって感じ方って違いますよね〜(笑)

 

  続いて「牛だし肉ぶっかけ」

 

 

こちらは「牛丼やそば・うどん」に合うって書かれてました✨

 

中にはしっかりめの牛肉がゴロッと入ってて、見た目の満足感も高い!

 

味はこちらもかなり濃いめで、ごはんにも合いそうな味わいです🍚

 

生姜は…またしても夫だけが感じてました(笑)

 

でも味は間違いなくおいしくて、リピあり!って思える内容でした〜♪

 

  ありがとうございました!

 

今回は、キッコーマン「かけるだけ ぐーめん」シリーズ2種類の食べ比べでした!

 

どちらも味はしっかり濃いめで、満足度がかなり高かったです✨

 

忙しい日でも、ゆでた麺にかけるだけでササッとごはんが完成するのはうれしいですよね💡

 

冷凍アレンジも気になるので、今度試してみたいと思います!

 

こちらは楽天でも気軽にゲットできますので、気になった方はお早めにどうぞ!

 

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました😊

暑い日が続いてますが、食欲は落ちてませんか?🥵

 

こんな時こそ、さらっと食べられる冷や汁が恋しくなりますよね〜✨

 

今回は、相模屋さんの「ごはんにかける冷や汁【湯葉】」を初めて試してみたので、その感想をお届けします🍽️

 

  相模屋の冷や汁【湯葉】を初体験!

 

 

この商品、ご飯と具材はセットじゃなくて、おだしと胡麻だけが付いてるんです🎐

 

でもでも、それが逆にアレンジしやすくて楽しいんですよ〜🎵

 

うちは夫がお茶漬け系に興味ないので、ご飯にかけずにいただくことにしました。

 

開けてみると、おだしの中に湯葉がいっぱい✨

 

見た目からして涼しげで、もうそれだけで食欲そそられちゃいます🤤

 

おだしはしっかり濃いめで、胡麻をかけると胡麻の香ばしさがふわ〜っと広がって…たまりません💕

 

そのままでももちろん美味しそうですが、今回は千切りにしたきゅうりを加えてみたんです🥒

 

 

これがめちゃめちゃ合う!!👏

 

シャキッとした食感と、湯葉のつるん感が絶妙で、もう止まらない感じ😋

 

ちなみに、相模屋さんの公式では水菜や梅、大葉を加えるアレンジも紹介されてました🌿

 

いろいろ試して、自分だけの冷や汁にしちゃうのもアリですね〜💡

 

こんなふうに、冷たい料理って暑い日にほんと助かります🙏

 

  ありがとうございました!

 

今回は、相模屋さんの「ごはんにかける冷や汁【湯葉】」についてのお話でした🍜

 

暑い季節にぴったりで、アレンジ次第で楽しみ方もいろいろ💕

 

相模屋さんの「ごはんにかける冷や汁【湯葉】」、あなたもぜひ試してみてくださいね✨

 

お店で見つからない場合は、楽天でもゲットできますよ。しかもこちらなら湯葉以外にもいろんな味が楽しめちゃいます!これで夏は毎日おいしくお豆腐や湯葉が食べられますね😍

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!😊