アメリカのTVドラマ「The Good Wife」シーズン1のエピソード14にこんなセリフがありました。

 

”霧が晴れ雨が上がると、周りが見えてくる”

amazon Prime Video

 

ふだん家庭で再生している音楽にも同じことが言えます。

快晴で見通しの良い状態で聴けていることはまずありません。霧や雨で視界が悪いため、向こうにいるのはいったい誰なのか、どの方向に何人の人がいるのか、大人なのか子供なのか、わかり辛い状態です。ピンボケ写真の状態です。

 

霧や雨を人工的に取り除いてくれる装置もあります。

 

100万円前後とハイエンドプライス

 

プレーヤーとアンプの間に接続するので、プレーヤー・アンプ一体型のシステムでは利用できません。

 

PCを使って同等の効果をローコストに実現できるアプリもあります。

リスニング環境の最適化に ARC System 2.5

 

JRiver Media Center に ARC System を組み込んで使用します。

 

USB DACの代わりにオーディオインターフェイスを使えば、PC以外のプレーヤー(CD、レコード、ネットプレーヤー等)でも使えるフレキシビリティの高さもあります。

Aurora(n) は高音質再生にも最適なマスタリング・グレード次世代オーディオインターフェイス

 

P.S.

全国規模の大雨となっていますが、いち早く収束して欲しいものですね。

 

 

オーディナリーサウンド Official Site

b2c16981991a9d7845696200da547080_642662813b381dc

 

※オーディナリーサウンドの取扱商品は全て国内正規代理店から取り寄せています