月曜日休み取ってたので

久々に高野山に泊まることにしました。


表彰式、知り合いがゴールしたり、

FUJIでレース中に喋ってたら、

一緒に車に乗って帰る?と

声かけてくれた方とも再会指差し

そんなことしてたら時間が過ぎていく。


宿坊のお風呂に入るので、

ゲストハウスにチェックイン時間を

遅らせたい電話をしたら

大会でてる人を歩かす訳わけにいかないと、

ファミマまで迎えにきてくれました

何て親切なんだニコニコ


オサレなゲストハウスでしたわ。

小辺路に行くのに泊まってからいくのも

いいかもね。


これ入賞商品。限定品として売ってます。

トートバック付き3000円。

空海の幼少期の屏風とか捨てにくいやん真顔

参拝証は7/9まで拝観料がいる施設が

何回でも入れます。


拝観料20年前と比べて倍の値段になってる!

根本大塔210円→500円

金剛峯寺500円→1000円

霊宝館700円→1300円

ひぇー。中身変わらんのに。

維持費ということにしときましょう予防

後、ウェストポーチ。

メルカリかな不安


5/22(月)6:00〜


奥の院に毎日朝6時と10時半の2回、

空海に食事を運んでいます。

この儀式を生身供(しょうじんぐ)という。

これが見たくて5時起き。

この橋から向こう、奥の院は撮影禁止。

奥の院の中に入って、

敷居の上に上がっていいと言うことで

お経を40分ほど聞きました。


ゲストハウスに戻ってだらだら。

9時に出て、参拝証を使って施設を見学。

町石道で帰るつもりでしたが、

ザックが重い悲しい肩が痛い泣き笑い

極楽橋までにしました。


終わり。