今回紹介する実写版「幽☆遊☆白書」は、現在ネットフリックスで配信中の北村匠海主演の連続ドラマ(全5話)である。

 

 1990年代前半に週刊少年ジャンプで連載していた人気漫画が原作となっており、同時期にアニメ化もされていた作品でもある。

 日本ではすでに過去の作品となっていたのだが、海外では今でも人気アニメ作品であり、今回実写化されたのは海外での人気が大きな要因であろう。

 

 また登場人物の容姿、妖怪との戦闘シーンなど、この作品は実写化が難しいのではないかと言われていたのだが、今回数年の歳月をかけて実写ドラマ化された。

 

 

 

 

 

 

 

 ・ドラマ「実写版 幽遊白書」を観た感想

 

 個人的採点 ★★★★☆(4点/5点満点中)

 

 主人公である高校生、浦飯幽助は子供を守るために事故で亡くなってしまうのだが、霊界探偵として妖怪と戦うことを条件に生き返らせてもらう所からこの物語は始まる。

 

 ストーリー的には原作漫画の世界観を知らない状態で作品を見てしまうと、理解出来ない部分が出てくると思う。

というのも、いきなり「これはこうなのである!」「これはそういうものなのだ!」と冒頭で強引に設定を押し付けてくるからである。

 全5話しかない作品という事もあってしょうがないのかもしれないが、そういう意味では良い作品とは言えないかもしれない。

 おそらくこの作品を見た人の中には、低い評価を下す人も多く出てくるだろうと思う。

 

 ただ実写化が難しいと思われていた中で、アクションシーンが見事に表現されていると私は思った。

 特に第2話で主人公、浦飯幽助が妖怪と遭遇して戦闘を行うシーンは、息をつく暇もないほどの迫力と疾走感があった。

 

 ネットフリックスでは、同じくアニメを実写化した「ワンピース」も現在配信されている。両者のアクションシーンを比べるとしたら、個人的には「幽☆遊☆白書」に一票を投じたいと思う。ぶっちゃけ莫大な予算をかけたワンピースよりも、予算の安い幽☆遊☆白書の方が迫力があったと思う。

 

 賛否両論があるとは思うが、そういう意味でこの作品を評価したいと思う。

 

 まだ見てない方でこの作品を見れる環境の方がいたら、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 果たしてみなさんはこの作品にどんな評価を下すのでしょうか。

 よかったらコメント欄で教えてもらえたら嬉しいです。